|
T-Engineフォーラム坂村健代表
|
T-Engineフォーラムは22日、農林水産省などと共同で進めている「ユビキタス食品情報基盤システム実証事業」に関する説明会を開催した。同システムは、1月25日に生活協同組合コープさっぽろ新道店・美園店で店舗実験が開始したほか、サミット三鷹市役所前店、日本橋三越本店などで順次店舗実験を行なう。
● 既存のシステムとの相互運用性を重視し、導入負担を軽減
|
ユビキタス食品情報基盤システムの概要
|
ユビキタス食品情報基盤システムは、モノや場所を識別するための固有識別番号「ucode」を食品や加工食品に添付し、これを読み取ることで生産・製造段階から流通段階までをトレースするシステム。ucodeが添付された商品を消費者が店頭の端末で読みとると、店舗が用意するサーバーから商品情報が端末に配信される仕組みだ。
同システムのコンセプトとしては、企業の既存システムとの相互運用性を重視することで導入企業の負担を軽減することが狙い。また、購入した個別の食品のアレルゲン情報などを提供することで顧客満足度を高め、システムを導入するメリットを与えるという。
コープさっぽろと2月13日から開始されたサミット三鷹市役所前店の実験では、ユビキタス食品情報基盤システムと従来システムの連動によるメリットを検証した。具体的には精肉と鮮魚の計量・包装機をコンピュータシステムと結んだ。これにより、生産から流通までの流れを計量時に情報(ucode)化するとともに、商品を包装する際にはQRコード型のucodeを自動的に印字できるようになった。なお、QRコード型ucodeは電子タグ型のucodeとは異なり、プリンタで出力するだけなのでucode単価は限りなく0円に近いという。
● 食品のアレルゲン情報が店頭でわかる
|
個人プロファイルを利用して食品情報を提供する仕組み
|
|
個人プロファイルを記録できるコープの会員カード。クレジットカード機能も備える
|
コープさっぽろでは、購入した食品に関するアレルゲン情報や購買履歴を検索できる仕組みを提供した。消費者は店舗が発行するクレジットカード機能付きのICカード(会員カード)を店舗の端末に挿入して、アレルゲン情報をカードに登録すれば、商品のバーコードを端末で読み取るだけでアレルゲンが含まれているかが判明するというものだ。
また、会員カードには消費者の購入履歴も記入されるため、商品の不具合が判明した場合は、あらかじめ登録したメールアドレスか電話番号宛に自動告知する。これについてT-Engineフォーラム代表の坂村健氏は、「これまで、食品の安全を確認するには、消費者が自発的にucodeを読み取る必要があった。しかし、会員カードに個人プロファイルが記録されることで、店舗側が消費者の購買記録を把握できるようになり、今回の自動警告が可能になった」と説明する。
なお、個人情報のセキュリティについては「eTRON」チップで確保するため、店舗やクレジットカード会社に個人プロファイルが漏洩することはないという。eTRONは、回路の動作などを読み取られないようにする対タンパ性を持つほか、通信をeTRON専用の通信プロトコルで行なうため、VPNのようなセキュアな環境が保てるのが特徴だ。
|
|
会員カードをリーダーに差し込み、タッチパネルでアレルゲン情報を入力する
|
食品に添付されたucodeを読み取ると、アレルゲンが含まれていれば警告する
|
● 日本橋三越本店では弁当のトレーサビリティ
|
三越の弁当トレーサビリティシステム
|
2月23日からは、日本橋三越本店で実証実験を行なう。実施品目はフルーツおよび「今半」の弁当で、従来から使用している商品ラベルにQRコード型のucodeを組み入れる。
今半の弁当では、一般の店舗の精肉売場では専用端末でしか閲覧できなかった牛固体識別番号に対応する情報を取り扱う。消費者は、店頭の端末およびQRコード読み取り機能を搭載した携帯電話から情報を閲覧できる。坂村氏によれば、「米や肉など製造場所が異なる食品にucodeを貼り付け、加工食品を完全にトレースしたシステムは世界的にはない」という。
|
|
弁当のパッケージにQRコード型のucodeが印字されている
|
三越に設置されるucode読み取り装置
|
|
|
弁当の商品情報や製造会社情報を閲覧できる
|
弁当に入っている牛肉の固体識別番号に対応する情報も提供
|
関連情報
■URL
T-Engineフォーラム
http://www.t-engine.org/japanese.html
■関連記事
・ 青山商事、スーツの生産から販売までの工程をRFIDで管理(2005/12/01)
・ 野菜だけでなく、畑や肥料も無線ICタグで管理~ユビキタスIDの実証実験(2004/01/08)
( 増田 覚 )
2006/02/22 16:44
- ページの先頭へ-
|