
|
Live Search ボックスの設置例
|
マイクロソフトは12日、ユーザーのWebサイトやブログに「Live Search」の検索ボックスを設置できるサービス「Live Search ボックス」を公開した。利用は無料。
Live Search ボックスは、指定されたHTMLコードをサイトやブログに貼り付けるだけで、検索ボックスが設置できるもの。検索を行なうと、Ajaxを利用したポップアップのようなペインの中に結果が表示される。
Live Search ボックスでは、「初級検索ボックス」と「上級検索ボックス」が用意されている。初級は指定した1サイトのみ、またはWeb全体を検索可能。上級は、初級の検索機能に加え、指定した複数のサイトや、検索マクロが使用できる。
なお、検索マクロはオリジナルの検索エンジンを作成できるサービス。例えば、趣味や研究分野、自分のサイトやブログ内を検索する検索マクロが作成可能。作成した検索マクロは「Windows Live Gallery」で公開できるほか、他の検索マクロを使用することもできる。
関連情報
■URL
Live Search ボックス
http://search.live.com/siteowner/
■関連記事
・ Vista登場でLive Searchが息を吹き返した~米Compete調査結果(2007/03/08)
・ マイクロソフト、「Live Search」に関連検索機能を追加(2006/11/08)
( 野津 誠 )
2007/03/12 20:16
- ページの先頭へ-
|