Internet Watch logo
記事検索
特別企画
【 2009/06/11 】
6月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
[20:03]
【 2009/06/09 】
「Googleブック検索」和解案と電子書籍ビジネスの行方(後編)
[12:52]
【 2009/06/08 】
「Googleブック検索」和解案と電子書籍ビジネスの行方(前編)
[14:12]
【 2009/06/04 】
多彩なリフィルでタスクも予定も柔軟に管理できる「xfy Planner」
[10:54]
【 2009/06/02 】
DirectShowのゼロデイ脆弱性に対応する
[14:18]
【 2009/05/28 】
ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました<徒歩・自転車編>
[10:56]
【 2009/05/26 】
SNSはメールの10倍危険? 「心がけ」が大事とカスペルスキー氏
[11:24]
【 2009/05/21 】
被害が多発する「Gumblarウイルス」への対策を実施しよう
[19:20]
ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました<基本機能編>
[11:00]
【 2009/05/15 】
Adobe Reader/Acrobatの脆弱性対策を考える
[15:27]
【 2009/05/14 】
5月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
[12:58]
【 2009/04/16 】
4月のマイクロソフトセキュリティ更新を確認する
[15:57]

2006年 INTERNET Watch年間アクセスランキング

いちばん多く読まれた記事は「山田オルタナティブ」

 INTERNET Watchで今年1年間(2006年1月5日~12月26日)に掲載したニュース記事について、アクセス数をもとに上位20本をランキング化した。2003年~2005年のランキング(関連記事を参照)に引き続き、ファイル交換ソフト「Winny」に関連する記事が多くのアクセスを集めるとともに、新種ウイルスなどセキュリティへの関心が高かったことがわかる。

順位記事名掲載日
1 HDDの全内容を公開する「山田オルタナティブ」、Winny利用者以外も注意 03/03
2 米動画サイトYouTubeが「10分間制限」、海賊行為撲滅の切り札になるか 03/28
3 小倉優子の画像を装い、Winnyにローカルファイルを公開する「Exponny.B」 05/17
4 「一太郎」を狙ったウイルス、ジャストシステムが対応モジュールを公開 08/18
5 偽セキュリティ対策ソフト「SystemDoctor 2006」に日本語版が登場 09/05
6 中国から日本のメールサーバー内のメールが受信不能に 05/29
7 トレンドマイクロの営業資料がWinnyに流出 03/27
8 「警察に協力的すぎたのが問題だった」Winny裁判の結審で金子氏がコメント 09/05
9 「Google Earth 4」ベータ版公開、日本語に一部対応 06/13
10 WinnyとShareを狙う“ドクロウイルス”、Kernel32.dllになりすまし活動 01/30
11 ローカルドライブを全公開、Winny流出させる新たなウイルス「Exponny」 03/17
12 「Google Earth」が日本語に対応、日本各地で建物の3D表示も 09/14
13 楽天、キャンペーンで付与したポイントを一旦取り消す 01/10
14 「Google Earth」で日本の衛星画像更新、一部で25cm/ピクセルの高解像度 07/19
15 Winny上の著作権侵害ファイル、保有ノードのIPアドレスを特定可能に 06/08
16 Winny開発者の裁判に村井教授が証人として出廷、検察側の主張に異議 02/16
17 IE 7 Beta 2が公開ベータテスト、一般利用者もダウンロード可能 02/01
18 「ご主人様、こんなニュースはいかがですか?」Watch萌えバージョン開始 08/24
19 「Firefox 1.5.0.2」「Firefox 1.0.8」が公開、複数の脆弱性を修正 04/14
20 2ちゃんねるに書き込みを行なうウイルスが多発~トレンドマイクロ3月度調査 04/04


12月13日付「『Winny』開発者の金子勇氏に罰金150万円の有罪判決」も35位に
 Winny関連の記事では、開発者が著作権法違反幇助に問われた裁判(8位、16位)、著作権侵害への対策(15位)などもあるが、Winnyユーザーを狙った新種ウイルスに関する記事が多くランクインした。1位の「山田オルタナティブ」はじめ、感染したPCのローカルドライブを公開する「Exponny」(11位)や小倉優子の画像を装った「Exponny.B」(3位)、「ドクロウイルス」(10位)などである。

 Winnyと言えば今年は、これら“暴露ウイルス”による情報漏洩事故が多発したが、個々の事故を報じた記事でランキング上位に入るものはあまりなく、トップ20では唯一、トレンドマイクロにおけるWinny流出事故(7位)だけだった。本誌読者にとっては、Winny流出が社会問題になるきっかけとなった自衛隊の“秘”情報流出よりもインパクトがあったことがうかがわれる。


2月16日付「楽天三木谷社長、ポイントキャンペーン騒動で謝罪~損失額は5,000万円」は26位だった
 新種ウイルスに関する記事としては、2004年頃までは、日本を含む世界規模で広まったウイルス(例えば「Netsky」「Mydoom」「Sasser」「Bagle」など)の記事がアクセスを集めていた。もちろん現在でも感染数や被害報告数で見れば、Netskayなどはまだまだ多く出回っているようだが、最近ではWinny流出事故が大きく報じられた影響もあるのだろう。日本のユーザーを狙った暴露ウイルスへの関心のほうが高まった結果、2006年のランキングにおける新種ウイルスは暴露ウイルスほぼ一色となった。

 さらに日本のユーザーを狙ったとウイルスとしては、ジャストシステムのワープロソフト「一太郎」の脆弱性を突いたウイルスの記事が4位にランクインしたのが注目される。年間ランキングでは集計期間の関係上、1年のうちでも早い時期に掲載された記事がその後もコンスタントにアクセスを集めてランクインする傾向があるが、一太郎の脆弱性の記事は、まとまったアクセス数を集めたのは記事を掲載した8月と翌9月のみ。この2カ月間だけで4位に食い込むほどのアクセスを集めていることから、反響の大きさがうかがえる。なお、このように最大瞬間風速的にアクセスを集めてランクインした記事としては、1月の“楽天ポイント騒動”(13位)がこれにあたる。

 このほか、脅威の“ローカライズ”という観点からは、似非セキュリティソフトの押し売りの被害も挙げられる。その1つである「SystemDoctor 2006」の日本語版(5位)も注目を集めた。


18位の「『ご主人様、こんなニュースはいかがですか?』Watch萌えバージョン開始 」は一服の清涼剤か!?
 良くも悪くも社会的に認知されるようになった動画共有サイト「YouTube」については、同社の著作権侵害対策を報じた記事(2位)がランクインした。これは、INTERNET Watchでニュース記事としてYouTubeを取り上げた最初の記事である。YouTubeが話題になっていくのと併行して、3月末の掲載以降もコンスタントにアクセスを集めた。

 MicrosoftのWebブラウザ「Internet Explorer(IE)」の5年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「IE7」が秋にリリースされたことも忘れてはならないが、日本語版の正式リリースが11月だったせいもありアクセス数では30位にとどまり、2月時点で掲載したベータ版の公開を伝える記事(17位)がかろうじてにランクインした。

 ランキング全体を見ると、中国のメールサーバー遮断疑惑(6位)を含め、トラブルがらみやインターネットの悪い面についてのニュースが多くを占めているが、その中でGoogleがひとり気を吐いた。しかも、すべてが3D衛星画像地図ソフト「Google Earth」(9位、12位、14位)というのが興味深い。そして、2006年のこのような状況を反映してか、癒やしを求める多くの読者からImpress Watch萌えバージョン(18位)が注目された模様だ。


関連情報

関連記事
INTERNET Watch年間アクセスランキング [2003/1/6~2003/12/25](2003/12/26)
2004年 INTERNET Watch年間アクセスランキング(2004/12/27)
2005年 INTERNET Watch年間アクセスランキング(2005/12/27)


( 編集部 )
2006/12/27 19:09

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.