清水理史の「イニシャルB」
AIがデザインする新サービス「Microsoft Designer」を試す。最終的には使い手のセンスの問題か…
2023年5月22日 06:00
昨年発表されていたMicsoroftのAIデザインサービス「Microsoft Designer」のプレビューを試した。以前はウェイトリストへの登録と許可が必要だったが、現在は、Microsoftアカウントがあればすぐに利用できる。
画像つきでSNSに投稿したいときなど、手軽に画像とテキストのを制作(生成)できるのは有り難いが、デザインのクオリティを追求すると、最終的にはユーザーの「センス」が必要だと感じさせられる。まだまだ「素人でもAIでプロ並みのデザイン」とはいかず、棲み分けはできているのだと実感した。
生産性を重視するデザインに
Microsoft Designerは、デザイン作業の効率化を実現できるツールだ。
現状の画像生成AIの進化を見ると、その完成度の高さには目を見張るばかりだが、こうした「質」の追求とは少し方向性が異なり、「そこそこ」のデザインを、短時間かつ大量に生産したい場合に適している。
例えば、ソーシャルメディアの投稿が代表的だ。企業の担当者など、毎日メッセージを投稿しなければならない状況で、投稿の素材探しやメッセージの創作、デザインの調整などに、あまり時間をかけられないというケースは少なくない。「ひとりIT担当」ならぬ「ひとりSNS担当」の負担は、相当なものだ。
Microsoft Designerは、こうした「デザインを大量に生産しなければならない現場」で、力を発揮する。
ウェブサイトで新しい記事を公開したことを知らせるため、SNSに投稿する画像をMicrosoft Designerでデザインしてみよう。
話題のChatGPTと同じように、「 Microsoft Designerを紹介する記事の掲載を通知するソーシャルメディアのアニメーション投稿 」などと作りたいものを自然言語で指示すれば、自動的に画像が用意され、デザインが行われる。デザインの詳細なカスタマイズも可能だ。
デザインが決まったら、そのままSNSに投稿できる(Facebook、Instagram、LinkedInに対応している)。その際のテキストメッセージも、「 定期更新をフォロワーに通知する投稿:Microsoft Desinger、デザイン、簡単、センス必要 」のような自然言語の指示から生成できる。
このようにして、Microsoft Designerが作ったものをそのまま投稿するだけなら、全部で5分もあれば十分だ。
これまで、画像を探し、メッセージを考え、それらを配置し……と数時間かけていた作業が、数分で終わるのは、素晴らしい世界だ。
Microsoft Designerでできること
もう少し、具体的にできることを紹介していこう。以下のウェブサイトにアクセスしてMicrosoftアカウントでサインインすることで、Microsoft Designerのプレビュー版を利用できる。
▼Microsoft Designer(プレビュー)
Microsoft Designer
最新の状況については、以下の公式ブログでも公開されており、Edgeのサイドバーなども紹介されているが、段階的に展開されているようで、筆者の環境ではまだ利用できない機能もあった。本稿は2023年5月6日時点での機能に基づいていることを、あらかじめお断りしておく。
▼Microsoft 365 Blog 4月27日の記事
Microsoft Designer expands preview with new AI design features
自然言語によるデザインの作成
冒頭でも触れたように、自然言語を利用したデザインの大枠を作成できる。用途(ソーシャルメディアの投稿)、伝えたいこと(××についての記事投稿や日付など)、デザインの種類(アニメーション)などを入力すると、イラストや写真と文字を組み合わせたデザインをいくつか提示してくれる。
自然言語による画像生成
デザインで利用するイラストや写真などを画像生成AIで生成できる。アニメーションの生成も可能だ。日本語も使えるが、こちらは英語の方が正確に生成できるので、例えば、「 White bear cooling off in front of a fan, Japan animation style 」(扇風機の前で涼むシロクマ、日本のアニメーション風に)などとすることで、意図に近いものを生成できる。
なぜか手を入れるとダサくなる
というわけで、数分もあれば、「そこそこ」見栄えのいいソーシャルメディア投稿用の画像とメッセージができあがる。
正直、本当に「そこそこ」だ。フォントの形状やサイズを何とかしたい感じもするが、前述したように、このサービスは、質を求めるというよりも、そこそこのデザインを最小限の手間で大量に生産するのに向いている。このため、修正は最低限にした方がいい。
というか、筆者のようなデザインに関してなんの知識もない素人が修正しようとすると、やればやるほどダサくなる。
ここ数日、いろいろ試した結果、絶望的にデザインセンスがない筆者の場合、誤字や改行位置の修正のみで、AIの提案を全面的に受け入れる方が無難だということが分かった。
きっと、日本語対応が進んだり、日本的なデザインが学習されたりすると、AIの提案を全面的に受け入れても違和感がなくなるのだろうが、まだ、そこまでという印象はない。「そこそこ」である。
昔から、筆者のきたないラフや稚拙なイラストイメージを、いい感じに仕上げてくれるデザイナーさんやイラストレーターさんを尊敬しているが、Microsoft Designerが目指している方向性と、そうしたプロの仕事とは異なる印象で、今のところ、きちんと棲み分けできているのではないかと感じた。
手軽でおいしいレトルトカレーも増えてきたけど、プロによる極上のカレーを、お店の雰囲気も味わいながらゆっくり味わうのは全く違う経験だ。