ニュース

auをかたるフィッシングが増加! 件名「【重要】auサポートのご利用確認のお願い」などのメールに注意

「アカウントを更新」などの名目で偽サイトに誘導

 auをかたるフィッシングの報告が増えているとして、フィッシング対策協議会が緊急情報を公開した。誘導先のフィッシングサイトは4月12日15時時点で稼働中であるため、引き続き注意が必要だ。

 フィッシングメールの件名は以下のもののほか、多数が報告されているという。

  • 【au ID】auかんたん決済の本人確認のお知らせ、情報を更新してください。メール番号:M●●●●
  • 【au ID】auかんたん決済のお知らせ、情報を更新してください。メール番号:M●●●●
  • 【重要】auサポートのご利用確認のお願い。メール番号:M●●●●
  • 【重要】auサポートの緊急連絡、情報を更新してください。メール番号:M●●●●
  • 【重要】auサポートのお知らせ、情報を更新してください。メール番号:M●●●●
  • 【重要なお知らせ】auサポートの緊急の連絡、情報を更新してください。メール番号:M●●●●
  • 【auからの重要な知らせ】月間のデータ通信量の通信速度制限
  • auからの緊急のご連絡【契約のデータの通信速度制限】

 メール本文は以下のような内容で、「アカウントを更新」や「アカウントのご利用確認」などとして、記載されたURLへアクセスするよう誘導している。

お客様の月間のデータ通信量がご利用中のプランの上限を超過したため、通信速度を低速に制限しております。
通信速度制限中にそのまま使い続けた場合、超過料金は発生しますので、早めに解除手続きの程よろしくお願い致します。予めご了承ください。

(フィッシング対策協議会の緊急情報より一部抜粋、原文ママ)

 いくつかのメールを送信しました。更新が取れていません。アカウントの一部の機能が制限されています。大変お手数ですが、24時間以内にアカウントを登録内容を確認する必要があります。但しこの時間過ぎても更新確認取れない場合にはアカウントを一時停止させて頂くことがありますので、アカウントのご利用確認にご協力をお願い致します。御了承ください。

(フィッシング対策協議会の緊急情報より一部抜粋、原文ママ)

メール文面の例(フィッシング対策協議会の緊急情報より)

 誘導先はログイン画面を装ったウェブサイトで、au ID、パスワード、暗証番号の入力が順に求められる。

誘導先のフィッシングサイトの画面(フィッシング対策協議会の緊急情報より)

 フィッシングサイトのURLは以下のもののほか、多数のドメインやURLが報告されているという。URLにパスやパラメーターが付いていることもあり、注意が必要だ。

https://kddl.auto-co-jp.●●●●.club/
https://auto-kddl.co.jp.●●●●.club/
https://markte-auone-jp.●●●●.cn/
https://kddio-fsi-jp.●●●●.cn/
https://inof-auoneo-jp.●●●●.cn/
https://auectm-auoneo-jp.●●●●.cn/
https://connecto-auoneo-jp.●●●●.cn/
https://anom-deno-jp.●●●●.cn/
https://sever-jp.●●●●.cn/
https://id.auone.jp.●●●●.cn/
https://sever.jp.●●●●.cn/
https://sever-jp.●●●●.cn/
https://kddio-fsi-com.●●●●.cn/
https://www.kddi-au.●●●●.shop/
https://id.auone.jp.●●●●.shop/
https://auto-kddl.●●●●.icu/
https://●●●●.●●●●.workers.dev/
https://●●●●.duckdns.org/
https://●●●●.ddnsking.com/
https://●●●●.ddns.net/

 なお、4月12日には、auをかたり「Google 翻訳」の正規URLに見せかけて偽サイトに誘導するフィッシングを報じている。詳しくは『件名「【au ID】パスワードリセット」のメール、auをかたるフィッシング詐欺に注意』を参照のこと。

 フィッシング対策協議会は、「フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成されることが多く、見分けることは非常に困難」と指摘する。その上で、類似のフィッシングサイトが公開される可能性もあることから、サービスへログインする際はメールやSMSのリンクを利用するのでなく、公式アプリやウェブブラウザーのブックマークからアクセスするよう、注意を促している。