「東京ゲームショウ2011」開幕、ソーシャルゲーム関連企業も多数出展


 国内最大のゲームイベント「東京ゲームショウ2011」が15日、千葉県の幕張メッセで開幕した。会期は9月15日~18日で、15日と16日が関係者向けのビジネスデイ、17日と18日が一般公開日となる。入場料はビジネスデイは5000円、一般公開日は当日1200円、前売り1000円。

 会場で最も多くの来場者を集めているのは、ソニー・コンピュータエンタテインメントのブース。12月17日に発売することが発表された新型携帯ゲーム機「PlayStation Vita」が試遊できるとあって、ビジネスデイの時点でも「60分待ち」といった看板が並ぶほどの行列ができていた。

 このほか、バンダイナムコゲームスやカプコン、セガ、スクウェア・エニックスといったゲーム会社のブースが並び、各社の最新作の試遊台に行列ができている。

「PS Vita」の試遊コーナーは長蛇の列セガのブース

 こうした家庭向けゲーム機や携帯ゲーム機向けの展示の一方で、今回のゲームショウではソーシャルゲームやスマートフォン・タブレット端末向けゲームの展示も目立つ。グリー株式会社は会場内でも最大規模のブースを構え、スマートフォン向けゲームをアピールしている。また、会場中央には「モバイル&ソーシャルゲームコーナー」が設けられ、ソニー・エリクソンの「Xperia PLAY」の試遊コーナーや、スマートフォン・タブレット端末向けゲームの展示などが行われている。

グリーのブース「Xperia PLAY」の試遊コーナー

 初日に行われた基調講演の第3部には、グリーの田中良和社長が登壇。「ソーシャルゲームが巻き起こすパラダイムシフト」と題し、スマートフォンの登場により、常時接続、欲しいときにすぐコンテンツやサービスが購入できる、定額課金や個別課金も行えるという、「通信環境の革新」「流通手段の革新」「販売手段の革新」という3つの革新が現在のソーシャルゲームの隆盛をもたらしていると語った。

 また、これまではゲーム専用機を購入しなかった層にも、スマートフォンというプラットフォームが生まれたことでゲーム人口が拡大したと説明。今後はさらに、AndroidやiOSのようなプラットフォームが家電やゲーム機などの統合基盤となり、大量生産により劇的に低価格化と高性能化していくという見通しを示し、グリーはこのプラットフォーム上で「10億人が利用するサービスをつくる」という目標を語った。

グリーの田中良和社長統合されたコンピューヒング基盤が登場し、大量生産により劇的に低価格化・高性能化するという見通しを語った

 バンダイナムコゲームス株式会社のブースでは、「Mobage」を運営する株式会社ディー・エヌ・エーと共同出資で設立する株式会社BDNAの設立発表会を開催。バンダイナムコゲームスの鵜之澤伸副社長とディー・エヌ・エーの守安功社長は、両社で企画したソーシャルゲーム「ガンダムロワイヤル」を2010年12月20日に開始したところ、開始6日間で登録者数が100万人を達成するなど予想を上回る反響があったことを紹介し、新会社ではゲーム・キャラクタービジネスのノウハウと、ソーシャルゲームのノウハウという、両社が持つ強みを融合させると語った。

 また、国内のソーシャルゲーム市場は2年間で約2000億円規模に急成長し、現在は日本と海外が同程度の市場規模となっているが、今後は家庭用ゲームソフトと同様に海外市場が大きく成長するという見通しを説明。新会社ではその中でも、スマートフォンのアプリ版ゲームの企画・開発を行っていくとして、今後開発予定の企画として「マクロス」「ガンダム」「たまごっち」の各シリーズを挙げた。

ディー・エヌ・エーの守安功社長(左)とバンダイナムコゲームスの鵜之澤伸副社長(右)株式会社BDNAのコーポレートマークも発表された

クラウド/データセンター事業者もゲーム開発企業向けにサービスをアピール

 展示会場には、こうしたソーシャルゲームを支えるインフラとなる、クラウドサービスやデータセンターを提供する各企業がブースを構える「クラウド/データセンターパビリオン」のコーナーも設けられており、ゲーム開発企業の担当者に各社がサービスをアピールしている。

 NECビッグローブ株式会社(BIGLOBE)のブースでは、「BIGLOBEクラウドホスティング」の導入事例として、グリーの携帯電話向けゲーム「宇宙戦艦ヤマト バトルカード」を運営する株式会社テイクオフの事例を紹介。開発時には8~9台、サービス開始時にはウェブサーバーを20台増設、トラフィック安定後は15台前後で運用といった形で、クラウドならではの柔軟な運用が可能な点や、サーバー稼働率99.99%の品質を保証している点などをアピールポイントとして挙げている。

 株式会社リンクのブースでは、ソーシャルアプリ向け専用サーバーパッケージ「at+link アプリプラットフォーム」の導入事例として、独自サイトとmixiで展開するバトル系RPG「BRAVE LAGOON」を運営するザイザックス株式会社の事例を紹介。ザイザックスではat+linkのサービスを導入したことで、Fusion-io社の高速ストレージ「ioDrive」が使えるため、これまでネックとなっていたサーバーのI/O処理の問題が解消し、データベース周りのチューニングなどこれまで必要だった開発側の負担も大幅に軽減されたというメリットを挙げている。

BIGLOBEのブースでは「宇宙戦艦ヤマト バトルカード」を運営する株式会社テイクオフの事例を紹介at+linkのブースでは「BRAVE LAGOON」を運営するザイザックス株式会社の事例を紹介

関連情報

(三柳 英樹)

2011/9/15 18:49