ニュース

NTTデータ、スマホやタブ向け「自動モード切り替え技術」開発~Android用デモアプリも公開

 株式会社NTTデータ(以下NTTデータ)は4月15日、スマートフォンやタブレット向けに開発した「自動モード切り替え技術」を実装したAndroid向けアプリ「Autonomous Mode Switcher」の無料配布をGooglePlayで開始した。

 「自動モード切り替え技術」は、スマートデバイスが利用される場所、時間帯、利用者(認証に成功したユーザー)に合わせて、カメラやWi-Fi接続などのデバイス機能やアプリケーションの起動を、スマートデバイスが自律的に判断、制御する技術。

 NTTデータでは、「自動モード切り替え技術」によって、企業のセキュリティポリシーに応じた安全で便利なBYODの導入や、1台のスマートデバイスを複数人で共用するマルチユーザー利用も可能となるとしている。

 NTTデータでは、「自動モード切り替え技術」の可用性や運用面の課題を検証するため、この4月よりBYODの社内導入を開始。2013年度中には技術を実用化した製品をリリースする予定で、グローバル市場で2016年度までに売上高50億円を目指す。

状況に応じた制御内容の切り替えイメージ

 オフィス内でもモバイルデバイスが増加し、BYODやノマドといった機器の利用形態やワークスタイルが広まる中、盗難・紛失対策や個人情報の保護などセキュリティ面でのリスクが指摘されている。NTTデータでは現在の多様化するスマートデバイスの利用スタイルや活用シーンに柔軟に対応する技術として、2013年3月、スマートデバイス向け「自動モード切り替え技術」を開発した。

 「自動モード切り替え技術」により、スマートデバイスの物理的なロケーション(GPS情報や検知したSSIDから推定)、特定ネットワークとの接続有無、スマートデバイスを利用する時間帯、認証された利用者情報など、スマートデバイスの状態に合わせてカメラやWi-Fi接続などのデバイス機能やアプリケーションの起動を制御できる。

 NTTデータでは、スマートデバイスが自動で状態を検知し、制御を行うため、システム管理者による運用業務やユーザーによる頻繁な個別の端末設定作業等の負担を低減することができるとしている。

 また、スマートデバイスのホーム画面を自動で切り替えることができるため、BYOD実施時においては現在の状態がプライベートモード(私的利用時)であるのか、ビジネスモード(業務利用時)であるのかを利用者は簡単に把握することができる。モードごとに利用可能なアプリケーションのみを表示することもできるため、ビジネスモードでは業務アプリケーションのみを表示するなどで、よりセキュアな」運用が可能となる。

 スマートデバイス向け「自動モード切り替え技術」はユーザー認証機能も備える。ユーザー権限によって制御状態を切り替えることができ、1台のスマートデバイスを複数人のユーザーで共同利用することも可能。

 認証方式は、デバイス内で認証を行うローカル認証に加え、ワンタイムパスワード認証、多くの企業で採用しているActive Directoryを利用した認証(AD認証)にも対応。既存システムとの連携も容易だという。これらの認証方式を組み合わせた多要素認証にも対応しているため、セキュリティを重視する企業でも安心して利用可能だとしている。

 そのほか、「自動モード切り替え技術」はMDM連携技術にも対応。
MDMとの連携インターフェイスが含まれているため、NTTデータのAeroLinXR-MDMなどとも連携ができる。NTTデータによると、MDMが提供する制御機能を補完的に利用することができるため、より詳細な制御が可能になるという。

(工藤 ひろえ)