2009/11/9~11/15


SARVHが東芝を提訴、デジタル専用録画機の補償金支払い求め
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091110_327941.html

 私的録画補償金管理協会(SARVH)が10日、デジタル放送専用のDVDレコーダー(以下、デジタル放送専用録画機)の補償金を納付しなかった東芝に対して、補償金相当額3264万5550円の支払いを求める訴訟を東京地裁に提訴した。

 私的録音録画補償金制度は、デジタル録音・録画による複製によって権利者が被る経済的不利益を補償するために、機器や媒体などに一定の割合で補償金を課し、著作権者に還元する制度。メーカーが対象機器・媒体の価格に補償金を上乗せして販売し、消費者から徴収する仕組みだ。

 今回問題となっているデジタル放送専用録画機ついては、補償金の対象とするかどうか関係者間で意見が対立し、合意が得られていない状況だ。従来のアナログ放送録画機と同様に課金の必要性を主張する権利者側に対して、メーカー側は、デジタル放送はダビング10などの著作権保護技術によりコピーがコントロールされていることから、補償金制度の対象とすべきでないと主張している。

 このような状況の中で東芝は、現時点では「補償金の対象か否か明確でない」との判断から、2月に発売したデジタル放送専用録画機に補償金を上乗せしないで販売。さらに、文化庁著作権課が9月に「デジタル専用録画機も補償金の対象になる」との見解を示した後も、デジタル放送専用録画機の補償金をSARVHに納付しなかったため、訴訟に発展したかたちだ。

 SARVHでは、2011年にデジタル放送に完全移行することで、「権利者の補償金を受け取る権利が完全に奪われることになり、著作権者等の権利保護と著作物の円滑な利用との調整を図ることを目的として設けられた補償金制度自体が崩壊することになる」と説明。当該機器が補償金制度の対象となるか司法の判断を仰ぐため、訴訟を提起したとしている。

 この訴訟を受けて、音楽や映像などの権利者91団体は10日に会見を開催。SARVHの提訴について「至極当然」と支持するともに、補償金制度の見直しに関する関係者間の真摯な話し合いを一刻も早く再開すべきと訴えた。

 一方、翌11日には東芝が私的録画補償金に関するを発表。デジタル放送専用録画機が補償金の対象となるかどうかについて、結論が得られていない状況で補償金を徴収すれば、その後、デジタル放送専用録画機が対象外であるとされた場合に、購入者への返還が事実上不可能なことから、現状では補償金を徴収できないとしている。

 この問題をめぐっては、メーカー側、権利者側のほか、消費者団体も関係者間の話し合いの必要性を主張している。ただし、権利者側の中には、今回のデジタル放送専用録画機の問題と合わせて、iPodなどのHDD/メモリ型の音楽プレーヤーやPCのHDDへの課金についてもセットで議論を求める向きもある。メーカー側の反発も当然ながら予想され、本当にそのような場が実現するのか注目される。

「GREE」PC版を正式リニューアル。Twitter連携やIE表示に対応
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091109_327722.html
 グリーは9日、SNS「GREE」PC版の正式リニューアルを実施した。「Twitter」に投稿したコメントが自動でGREEの「ひとこと」にも反映される機能を追加したほか、ベータ版で対応していたFirefox 3.5、Safari 4、Google Chromeに加え、Internet Explorer 6以降にも対応した。

米Google、携帯電話向けディスプレイ広告の米AdMobを買収
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091110_327834.html
 米Googleは9日、携帯電話向けディスプレイ広告配信プロバイダーの米AdMobを買収することで合意したと発表した。買収額は約7億5000万ドルで、株式で支払われる。

Twitter、携帯電話から新規ユーザー登録可能に
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091111_328218.html
 デジタルガレージと米Twitterは11日、「Twitter」の携帯電話対応版において、新規ユーザー登録機能を追加した。これにより、携帯電話でTwitterのユーザー登録、更新、プロフィール情報の編集が可能となった。

「Kindle for PC」ベータ版公開、Kindleの書籍をPCで購入・閲覧
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091111_328069.html
 米Amazon.comは10日、電子ブックリーダー「Kindle」向けに販売されている書籍をPCでも購入・閲覧できるソフト「Kindle for PC」のベータ版を公開した。対応OSはWindows 7/Vista/XP。同社サイトから無償ダウンロードできる。

Google、新たなプログラミング言語「Go」をオープンソースで公開
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091111_328193.html
 Googleは10日、新しいプログラミング言語「Go」をオープンソースで公開した。Goの開発チームには、UNIXやPlan 9の開発に携わったRob Pike氏やKen Thompson氏などが名を連ねている。

HPが3Comを27億ドルで買収、両社が最終合意
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091112_328338.html
 米HPと米3Comは11日、HPが3Comを買収することで両社が最終合意に達したと発表した。買収は、3Com株式1株あたり7.90ドルの現金で行われ、買収総額は約27億ドルとなる。

MSが「Windows phone」を国内発表、アプリ配信は12月上旬開始
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091112_328439.html
 マイクロソフトは12日、スマートフォン用OSの最新版「Windows Mobile 6.5日本語版」を発表した。また、同OSを搭載した端末向けのアプリケーション配信サービス「Windows Marketplace for Mobile」を日本国内で12月上旬に開始することも明らかにした。


関連情報

(編集部)

2009/11/16 06:00