Internet Watch logo
記事検索
バックナンバー
バックナンバー一覧
【 2009/06/09 】
「驚かせ、楽しませ、世に問い続けたい」
~芸者東京エンターテインメント社長 田中泰生氏(後編)
[11:15]
【 2009/06/08 】
「驚かせ、楽しませ、世に問い続けたい」
~芸者東京エンターテインメント社長 田中泰生氏(前編)
[11:20]
【 2009/04/28 】
ブログに恩返しがしたい
~アジャイルメディア・ネットワーク社長 徳力基彦氏(後編)
[11:16]
【 2009/04/27 】
ブログに恩返しがしたい
~アジャイルメディア・ネットワーク社長 徳力基彦氏(前編)
[11:19]
【 2009/03/31 】
ファッションは言語の壁を超える
~プーペガール代表取締役社長 森永佳未氏(後編)
[11:38]
【 2009/03/30 】
ファッションは言語の壁を超える
~プーペガール代表取締役社長 森永佳未氏(前編)
[11:30]
【 2009/03/10 】
物流をもっと身近な生活インフラにしたい
~ピー・アール社長 渡辺陸王氏(後編)
[11:17]
【 2009/03/09 】
物流をもっと身近な生活インフラにしたい
~ピー・アール社長 渡辺陸王氏(前編)
[11:08]
【 2009/02/24 】
一杯のコーヒーで精神的な満足を
~さかもとこーひー 坂本孝文氏(後編)
[11:07]
【 2009/02/23 】
一杯のコーヒーで精神的な満足を
~さかもとこーひー 坂本孝文氏(前編)
[11:17]
【 2009/02/10 】
独身男性でもママと育児を応援したい
~リトル・ママ社長 森光太郎氏(後編)
[10:46]
【 2009/02/09 】
独身男性でもママと育児を応援したい
~リトル・ママ社長 森光太郎氏(前編)
[11:46]

物流をもっと身近な生活インフラにしたい
~ピー・アール社長 渡辺陸王氏(後編)


全国一律料金で宅配「PRエクスプレス」

 ピー・アールの創業時はまだ、大手のオークションサイトでも個人でやりとりする荷物を運ぶにはどうしたらいいかという体系化したものはありませんでした。

 それなら自分で宅配サービスができないだろうかと考えていたところ、佐川急便の地元の店長が「ホームページを作ったお客さんをたくさん集めて料金体系を簡単にして宅配サービスをしましょう」と言う。「じゃあ、インターネットを利用して会員募集して、料金を日本全国一律にした会員制の宅配クラブみたいなものはできないかな?」と言って、できたのが「PRエクスプレス」の原型です。

 ただし、サービスの開発や実装のためのハードウェア、ソフトウェアはすべてピー・アールが受け持つことが条件となりました。佐川急便側にコストをかけさせないこともこのサービスとしては重要な点なのです。ドリームディスタンスとは、訳すと“夢の距離”で、なんだかよくわからない言葉ですが、「物流において日本国内ならどこでも、北海道でも九州でも地方格差のないサービスを提供するサイト」という意味を込めて命名しました。

 日本全国一律料金が可能で、無料の会員登録をすれば月に1個でも大丈夫、集荷も頼めます。今後オークションなどのCtoC取引で広がっていく可能性があると考えたのです。

 開始は2005年3月。構想開始から約10カ月、「PRエクスプレス」が生まれた瞬間でした。今でこそ個人利用でも好調でシェアもヤマト運輸と二分する佐川急便ですが、当時は企業市場の次の展開として、個人市場に本腰を入れようとしているときでした。まさにそういうタイミングだからこそ可能になったサービスでした。佐川急便さんが個人利用の市場を広げようとしている時期でなければ、こちらの提案は受け入れてもらえなかったでしょう。


株式会社ピー・アール
http://www.nakatsu.co.jp/
ドリームディスタンス
http://www.dreamdistance.jp/

宅配利用における地域格差や、個人と企業の格差をなくしたい

 今でも思い出すのは、Yahoo!オークションがない頃、「ニフティの売ります買います」を使っていたときの経験です。ある時、北海道の方にメモリを売ることにしたんですが、商品代金が500円だったのに送料が2000円もかかることがわかりました。

 相手の方とご相談させていただいて、最終的に送料は折半ということにしていただいたのですが、それでも利幅よりも送料の方がはるかに大きいので、商売として見たら赤字です。このままではおもしろくないという気持ちがぬぐい去れない取引でした。北海道や九州など、中央から離れたところで商売をしようと思うと、送料負担で常に不利になってしまいます。

 インターネットを利用した通販やオークションの利用が日常的な今日、物流コストはいろんな形で安くなってきましたが、それはあくまで中央対地方や、BtoC、つまり企業から消費者へ送る際の話です。個人から個人へ送る場合や、地方から地方へ送る場合はやはり高くつきます。

 こうした地域格差や、個人利用だと高くなってしまうという不公平さをなくせないか、そして全国一律にできないかと考えたのです。「遠くても数が少なくても値段が同じ」という発想、これは、自分が九州福岡に住んでいたからこそ実現できたのだと思います。


ほぼ匿名状態で送れる「DD便」

DD便
http://dd.prexpress.jp/
 4年前、全国定額運賃の宅配サービス「DD便」を始めました。送り先の住所の登録は受取人が行うため、送り人は受取人のメールアドレスのみで、ほぼ匿名状態で送ることができます。Yahoo!オークションなどでやりとりする場合、取引相手にできれば住所や名前を明かしたくないと考えているユーザーの方は意外に多いんじゃないかと考えています。

 個人情報の漏えいが話題になることも多いですし、最近では、都会の場合は住所を知られるとGoogleストリートビューで自宅まで見られてしまう時代です。女性の一人暮らしなどでは住所を知られるのはこわいと思う人もいらっしゃると思うんですね。

 ただ、匿名と言っても、基本的に荷物の権利は発送者側にあり、発送者が送付先を知らなくては荷物は送れません。そこで、当社のサイトで荷物を受け取る方がご自分で住所を入力していただくことで、発送元の会員様には住所などを知られることなく受け取っていただく仕組みです。これにより、相手の方のメールアドレスさえわかれば荷物が送れます。

 最近では、企業としては個人情報の保護にも気を使う場合が多いですよね。そのせいか、DD便はオークション出品などのほか、小規模企業の方の利用も多いです。ネット発で始まった、病に倒れた安倍首相に千羽鶴を送って励まそうという企画などでも、DD便が使われたと聞いています。


物流の面から、ネットの可能性を広げたい

 “ピー・アールだからできること”として、さまざまな取り組みをしているのを知っていただけるように努力しています。具体的には、通常宅配のピーアールエクスプレスに始まり、DD便、逆指名便。決済方法も、カード決済のみからネットバンク決済を追加、さらにポイントバックなど機能を充実させてきました。

 今月からは、てぶらエクスプレスというサービスを追加します。このサービスは個人の利用する宅配サービスとして、さらに理想型に一歩近づくサービスだと自負しています。ぜひみなさんに使ってみていただきたいですね。

 取引や決済はネットの上で済ませても、最終的に相手に商品などを届けるのは物流です。僕は、ネットの可能性をもっと広げるために、情報の後にくる物流の部分を担当したいと思ったのです。

 正直、この事業はまだまだ赤字の段階です。赤字の分は、他の受託などの事業で補っています。けれど、使っていただく方の単価感覚を大事にしたい。短期的に儲けるのではなく、浸透して潜在的なニーズを持つ人たちに使われるようになった時に潤えばいいと思っているのです。


「サロンリザーバー」でいつでもどこでも簡単予約

サロンリザーバー
https://pr-pocket.com/hp/
 先日、携帯対応予約システム「サロンリザーバー」をリリースしました。美容室やエステなどのサロンをやっている方ならおわかりだと思うのですが、予約管理というのは意外に面倒で手間がかかるものです。また、お客様が予約したい時に電話がつながらなければ、機会の喪失につながってしまいます。

 しかし、「サロンリザーバー」を使えば、24時間365日、自分が店にいない時でも予約が受けられるのです。また、サイト自体をツール化しており、サイトでメール発信や顧客管理などができるので、いちいちダウンロードしないで簡単に利用できるようになっています。

 また、お客様が予約を入れてくれたら自動的に、「予約受付完了メール」「予約受付お知らせメール」「サンクスメール」「お待ちしておりますメール」「アフターケアメール」などのカスタマイズ可能なメールが送れるのも好評です。そういうメールを送るのは大切ですが、忘れがちだし手間がかかるものです。そういう部分こそ、システムに頼ればいいのです。一度利用し始めた方がやめないのは、そういうわけだと考えています。

 ポケットリザーバーには、「サロンリザーバー」「ビューティーリザーバー」「エステティックリザーバー」「デンタルリザーバー」などのバージョンがあります。初めはサロンでの利用しか考えていなかったのですが、キャバクラなどからのお問い合わせもあり、「こういう店でも使えるのか」と逆にこちらが学ばせていただいているところです。予約を入れて施術を受けるタイプのものには何でも使えるようですね。既に、関東地区で3万人、関西地区で10万人が使ってくれています。

 元々は、美容室を持っていない、よその店を借りて営業している美容師の知り合いが顧客管理が難しいというので、頼まれて作ったシステムでした。実際に今のようにしたのは、テレビの特集を見たことがきっかけです。店を持たない独立系経営者がたくさんいると知り、そのような方達に使ってもらえるのではないかと考えたのです。

 今は、地元の反応を見ながら進めているところです。東京のネイルサロンなどからも連絡をいただき、徐々に利用が広がっています。年輩のお客様が多いところは若干使いにくいようですが、一度ご利用いただいた方には、その後も継続してご利用いただいています。

 ただ、このシステムのマイナス面として、スタイリストがそれぞれ顧客を持ってしまうと、客ごと店を移れるようになってしまうので、それが美容室側からすると危険と言えば危険なようです。また、自分の店の状況が同業者に見られるのは嫌という方もいるようですね。



見えない顧客に喜んでもらう喜び

「仕事をしていて嬉しいのは、目に見えないお客様から喜びの声が返ってきた時」だという
 仕事をしていて嬉しいのは、目に見えないお客様から喜びの声が返ってきた時ですね。以前やっていたように、道路を造ったり設計するのは、直接的だし楽しいことです。いわゆる「地図に残る仕事」だし、やりがいもあります。

 けれど、ネットの世界は、自分の考えをどれだけの人が理解して導入してくれるのかということが問題になります。お客様からの反応があったり、ブログや掲示板でサービスを利用していただいている方のご感想などを目にした時、確かに何かが動いているのを感じます。そんな時に、やってきてよかった、これからも頑張ろうと思うのです。

 たとえば最近は、北海道のお客様が増えています。北海道には行ったこともないのに、使ってもらっていることが、自分の考えを理解して喜んでいただいていることが嬉しいのです。励みになるし、「一度北海道まで行ってそういう方と会ってみたい」とまで思うんですよね。そういう楽しみを一度味わってしまうと、目の前にあることをやるだけではない、見えない広いところに影響を与えられる仕事に喜びを覚えるようになるんです。これをどう広げていくかを考えるのも楽しみなんですよね。


物流を生活インフラにしたい

 会社が福岡にあるというのは、入ってくる情報の量は決まっているので、偏ってしまうと感じることはあります。どうしても、発想がそれ以上広がらない面があるんですよね。今後は、東京や大阪などの都心部とパイプを持ってやっていきたいと思っています。今年度中には、北九州にオフィスを移転し、ビジネスの幅を広げる予定です。

 今後は、物流を日常生活に密着した、生活インフラに近づけていきたいですね。テレビでインターネット機能を搭載する時代になりましたが、実はうちのサービスは、テレビのリモコンでも扱えるように考えて作っているんですよ。家のテレビで荷物の宅配をオーダーするシーンをイメージしているのです。だから、そこへのシフトもいくらでもできるのです。そのようにして、うちのサービスをインフラの一部として使ってもらえるところまでやりたいですね。

 最終的には、会員のいる場所まで直接荷物を持って行くなど、ピンポイントでほしいところにほしいものを送りつけられるようにしたいですね。また、コンシェルジュサービスとして、誕生祝いのワインを飲んでいるところにプレゼントが届くようなこともしたいです。個人の時代はピンポイントです。そこまで物流が進めば、十分インフラになると考えているのです。(おわり)


(→ 前編をみる


関連情報

URL
  株式会社 ピー・アール
  http://www.nakatsu.co.jp/
  ドリームディスタンス
  http://www.dreamdistance.jp/
  メールでかんたん DD便
  http://dd.prexpress.jp/
  サロン向け携帯予約システム サロンリザーバー
  https://pr-pocket.com/hp/

関連記事
物流をもっと身近な生活インフラにしたい
~ピー・アール社長 渡辺陸王氏(前編)(2009/03/09)



2009/03/10 11:17
取材・執筆:高橋暁子
小学校教員、Web編集者を経てフリーライターに。mixi、SNSに詳しく、「660万人のためのミクシィ活用本」(三笠書房)などの著作が多数ある。 PCとケータイを含めたWebサービス、ネットコミュニケーション、ネットと教育、ネットと経営・ビジネスなどの、“人”が関わるネット全般に興味を持っている。

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.