イベントレポート

CEATEC 2024

CEATEC 2024開幕、25周年を迎えた「デジタルイノベーションの総合展示会」

「AIを導入するか、しないかではなく、どのように向き合い、活用していくか」

電子情報技術産業協会(JEITA)の津賀一宏会長、千葉県の熊谷俊人知事、IFAマネジメントのライフ・リントナーCEO

 CEATEC 2024が、2024年10月15日、開幕した。

 10月18日までの4日間、千葉県千葉市の幕張メッセで開催。25周年の節目を迎える今年は、25周年特別テーマとして、「Innovation for All」を掲げるとともに、25周年特別企画となる「AI for All」エリアを開設。会期中には10万人以上の来場者を見込んでいる。また、日本自動車工業会(自工会)が主催する「JAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024」が、同じ日程で併催。2つの展示会を合わせると1000社以上が出展する大規模な共創イベントが開催されることになる。

JEITA津賀会長「AIを導入するか、しないかではなく、どのように向き合い、活用していくか」

 15日午前10時から行われたCEATEC 2024のオープニングセレモニーでは、主催者である電子情報技術産業協会(JEITA)の津賀一宏会長(パナソニックホールディングス会長)が登壇。

電子情報技術産業協会(JEITA)の津賀一宏会長

 「CEATECは、経済発展と社会課題の解決を両立する『Society 5.0』の実現を目指しており、あらゆる産業、業種の人と技術、情報が集うデジタルイノベーションの総合展示会である。また、最新のテクノロジーや革新的なアイデア、そして業界のリーダーたちが出会うきっかけを生み出す場でもある。25周年を迎えるCEATECは、社会の変遷やテクノロジーの進化とともに変化を遂げながら、テクノロジーで社会を豊かにする役割を果たしてきた。今年は、日本自動車工業会が主催するJAPAN MOBILITY SHOW BIZWEEK 2024との併催が実現したことで、より産業の幅を広げることができた。日本を代表する産業界の最新情報を発信し、25周年にふさわしい開催になると自負している」と述べた。

 続けて、「社会全体でデジタル化が急速に進むなか、AIをはじめとする最先端テクノロジーは、企業活動のみならず、日々の暮らしにも浸透してきた。また、気候変動をはじめとした様々な社会課題の解決においても、デジタル技術の活用が不可欠となっている。これからはAIを導入するか、しないかではなく、AIとどのように向き合い活用していくか、課題解決にどう生かしていくかが求められる、新しい時代に突入したと言っても過言ではない」とし、「テクノロジーで実現する次世代の社会や暮らしをともに描き、イノベーションや共創によって、持続可能な未来をともに実現するきっかけをCEATECから生み出してもらいたい」と提言した。

千葉県 熊谷俊人知事「千葉は他の都道府県に先駆けてAIを採用」「CEATECでのAI関連展示に注目」

 また、千葉県の熊谷俊人知事は、「ようこそ千葉県に。600万人の県民を代表して歓迎する。CEATECは幕張メッセにおいて開催されるイベントのなかで、重要なもののひとつである。テクノロジーの現在地と、将来のビジョンを示し続けているイベントであり、幕張メッセを整備した目的を具現化している。個人的にも思い入れがあるイベントだ」と、25年間に渡り、CEATECが幕張メッセで開催されてきた地元を代表して紹介。

千葉県の熊谷俊人知事

 「AIは行政においても、大きな変革をもたらすことになる。千葉県は、他の都道府県に先駆けてAIを採用しており、福祉の窓口での相談をリアルタイムにテキスト化することで業務を効率化。貴重な福祉人材が、より複雑な問題に対処できるようになる。また情報は庁内で共有され、この仕組みはデジタル田園都市国家構想において、標準モデルに認定されている。CEATECでのAI関連展示にも注目している。千葉県も出展し、千葉県が認定したテクノロジーや技術を持つ企業が出展している。CEATECを通じて、日本のテクノロジーが世界の諸課題を解決する一助になることを期待している」と述べた。

IFAマネジメントのライフ・リントナーCEO「これからも関係を発展させたい」

 さらに、毎年秋にドイツ・ベルリンで開催しているIFAを運営するIFAマネジメントのライフ・リントナーCEOが、CEATECの開催にあわせて来日。

IFAマネジメントのライフ・リントナーCEO

 同氏は、「IFAは今年100周年を迎え、CEATECも25周年を迎えた。お互いにトレンドを意識し、未来を形づくるための最新テクノロジーとソリューションを展示し、展示会を進化させてきた。これからも両者の緊密な関係をさらに発展させたい。すべての人を未来へのエキサイティングな旅路に連れて行きたい」とし、「いま最も注目を集めているトピックスはAIである。イノベーションを主導する世界的なメガトレンドのひとつである。とくに、IFAでも、CEATECでも、日本のスタートアップ企業の魅力的なイノベーションには感銘を受けている。そして、AIはゲームやデジタルヘルスなど、あらゆるものと結びついている。また、コンテンツが重要である」などと述べた。

 さらに、「今年秋のIFAの来場者数は18%増加し、21万5000人に達した。ソーシャルメディアでのインストラクションは240万件を超え、300%増加した。IFAは、次の100年向けて相応しいスタートを切った。CEATECとともに、世界に焦点をあてたイノベシーヨンの推進役になるだろう。CEATECとIFAは、単なる技術展示会ではなく、未来やすべての人々にとってのイノベーションの推進力になる展示会」と語った。

CTAのゲイリー・シャピロCEO「すべての人々にとってのイノベーションの推進力に」

 毎年1月に米ラスベガスで開催しているCESの主催元であるCTAのゲイリー・シャピロCEOは、ビデオメッセージを送り、次のように述べた。

ビデオメッセージを送ったCTAのゲイリー・シャピロCEO

 「CEATECは25周年という素晴らしいマイルストーンを達成した。この間、未来を形づくる先見の明がある起業家やリーダーを集め、イノベーションの先導役を務めてきた。CTAは、イノベーション、コラボレーション、技術の進歩を促進するCEATECの取り組みに敬意を表する。日本は長年に渡り、テクノロジー分野のリーダーであり、テクノロジーをリードする世界で象徴的な企業をいくつも生み出してきた。CTAは、世界のテクノロジーエコシステムにおける強力で、重要なパートナーとして、日本を位置づけている。ロボット工学や自動車技術、家電製品、AIなどの分野における日本の貢献はすばらしい。そして、テクノロジーは国境を越えて、私たちを結びつけることになる。テクノロジーの未来は、才能やリソース、アイデアを組み合わせて、人類全体に利益をもたらす画期的な成果を生み出すものになる。CEATECが行っていることは、産業を変革するだけでなく、次世代のイノベーターに刺激を与えている。日本のテクノロジーの進歩の最前線に立ち、スマートな社会の創造をリードし続けると確信している」と語った。