NTTBPがポータブル無線ルータ「Personal Wireless Router」を展示


Personal Wireless Router

 「つくばフォーラム2009」では、NTTグループの展示エリアに置いて、「広がるサービス」と題したコーナーを設け、NTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)がポータブル無線ルータ「Personal Wireless Router」や、台湾新幹線のインターネット接続サービスに関する実験を紹介していた。

 「Personal Wireless Router」は、複数の無線方式から最適な無線方式を自動選択できる機器。本体にHSDPA対応の通信モジュールと、IEEE 802.11b/gの無線LANモジュールを搭載する。屋内では有線LANポート搭載のクレードルに設置して利用し、野外ではフレッツスポットなどの公衆無線LANサービスやNTTドコモのHSDPA回線を利用するという。

 本体サイズは60×17.4×95mm(幅×奥行×高)、重量は約120g。バッテリー駆動で、製品化時には連続通信時間で最大6時間、連続待受時間で最大20時間を目指すとのこと。展示では、ノートPCやiPod touch、携帯ゲーム機などを設置し、「Personal Wireless Router」を通じてネット接続を体験できた。なお、同機器は8月からフィールドトライアルを実施しており、製品化は2009年内の予定だ。

Wi-Fi接続機能を備えた機器との接続をデモ屋内に持ち出すと自動的にHSDPA回線などに接続

 台湾新幹線のインターネット接続サービスは、台湾工業技術研究院とNTTグループが共同で行っているもの。NTTグループでは、新幹線と地上間のエリア設計、および車両内での無線LANアクセスの実験などを行っている。時速300kmで走行する新幹線と地上の基地局間はWiMAXで数十Mbps程度の通信を行い、車両内ではWi-Fiによる無線LANアクセスを提供するという。

 実験の進捗状況について説明員は、移動中の車内でも安定してネット接続できるよう、「レイヤ3ダイバーシティ」の実験を自動車で行い、評価を行ったと話す。その結果、パケット損失率の約10ポイント改善を確認したという。今後は、新幹線に「レイヤ3ダイバーシティ」を設置。サービス性確認に向けた高速移動環境における複数基地局を用いた評価実験を行う予定とした。

列車ブロードバンドインターネットの展開接続イメージを動画で解説。商用化時期は未定


関連情報

(野津 誠)

2009/10/15 15:55