iNTERNET magazine Reboot

ニュースキュレーション

今週のブロックチェーン:2019年、仮想通貨の向かう先は?

 投機的資産としての仮想通貨熱が冷めたこれから、仮想通貨はどのような用途に適用されていくのだろうか。昨年末から、各社で事業からの撤退や縮小を示唆する動きなども報じられているなか、そのヒントになりそうな話題がいくつか報じられている。

 まずはデジタルガレージのグループ会社がステーブルコインの実験を開始したことである。すでに三菱UFJがステーブルコインに向けた動きをしていることは知られているし、海外では米ドルと連動するTether(テザー)の取引量が上がっていることなども報じられてきたので驚くべきことではないが、そのうえで新たな模索が始まっているところは注目すべきだろう。さらに、今週、スイスブロックチェーン協会が「暗号通貨業界における次の波はステーブルコインとトークン化された有価証券になるだろう」と述べたと伝えられていることも興味深い。

 一方、ロイターは「ビットコインの決済利用、18年にダークネット市場で倍増」というレポートをしていること、産経新聞が「中高生らの間ではSNS上で仮想通貨がコミュニケーションツールのひとつになりつつある」とする記事を掲載していて、ここにきて良くも悪くも、法定通貨がカバーしにくい分野における新たな用途が浮かび上がりつつあるようだ。

 さらに、注目をしておきたいのは、毎日新聞社が「毎日新聞 Blockchain Lab.」を発足させ、ブロックチェーンスタートアップのGaudiy社とともに、ブロックチェーンによるジャーナリズムの信頼基盤を構築しようという研究開発を行うことだ。今後の成果には大いに期待をしていきたい。

ニュースソース

  • 仮想通貨ビットコイン論文の日本語版を含む13か国語版、bitcoin.orgサイトで新たに公開 ~サトシ・ナカモトの原論文「Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System」全19か国語版[仮想通貨Watch
  • コインチェック流出仮想通貨、現金化の動き 海外交換所に持ち込み[ITmedia
  • ブロックチェーンで健康増進、宮古島市で実証実験[日経デジタルヘルス
  • ブロックチェーン"51%攻撃"で100万ドル相当の窃盗仮想通貨を返金?[マイナビニュース
  • 韓国の仮想通貨取引所、誤って530万ドル相当の仮想通貨を無料配布 「補償を行う予定はない」[ITmedia
  • NEM財団が評議員選挙により新体制設立、「Catapult」開発への注力など今後の活動表明 ~国内での今後の展開を新評議会メンバーの古賀氏がコメント[仮想通貨Watch
  • スイスブロックチェーン協会「次の波になるのはステーブルコインやトークン化された有価証券」[TECHWAVE
  • Xtheta社、関西エリアにブロックチェーン特化型コワーキングスペース「Singularity HIVE」オープン ~東京のNeutrinoとの連携も実施予定[仮想通貨Watch
  • bitFlyer Holdings代表取締役が交代、加納裕三氏は取締役として留任 ~bitFlyer Holdingsと子会社bitFlyerの新代表取締役は平子惠生氏が兼任[仮想通貨Watch
  • bitFlyer社、独自ブロックチェーン「miyabi」提供を事業の柱に ~ブロックチェーン開発部および事業戦略部に聞くmiyabiによるブロックチェーン活用事例[仮想通貨Watch
  • Digital GarageとBlockstreamが日本でブロックチェーンによる金融サービスを開発[TechCrunch日本版
  • デジタルガレージ子会社が円建てトークン発行実験開始、サンドボックス活用[日経XTECH
  • 仮想通貨交換業者「みんなのビットコイン」、楽天Edyと共に楽天グループの決算関連事業に再編へ ~現親会社の楽天カードはFintech事業を、次に親会社となる楽天ペイメントは決済事業を担当[仮想通貨Watch
  • 毎日新聞社「毎日新聞 Blockchain Lab.」発足、ブロックチェーンによるジャーナリズムの信頼基盤を構築 ~ブロックチェーンスタートアップのGaudiy社と共同研究[仮想通貨Watch
  • 米Ripple社が仮想通貨XRP市場の2018年第4四半期レポートを発表 ~XRPの値動きは安定化傾向、取引量の増加を強調[仮想通貨Watch
  • ビットコインの決済利用、18年にダークネット市場で倍増=調査[ロイター
  • 仮想通貨、相次ぐ流出で低調に 中高生には「ゲーム感覚」で浸透[ITmedia
  • 仮想通貨市場復活に、乗り越えなければならない3つの壁[マネー現代
  • 今、問われるブロックチェーンの「有効性」 ~その本当の役割を分析する~[ZUU online

そのほかの分野の重要ニュース

「iNTERNET magazine Reboot」コーナーについて

「iNTERNET magazine Reboot」は、ネットニュースの分析や独自取材を通して、デジタルテクノロジーによるビジネス変化を捉えるインプレスR&D編集のコーナーです。産業・教育・地域など、あらゆる社会の現場に、Reboot(再始動)を起こす視点を提供します。