「iOS 5」は今秋リリース、Twitter統合、管理の“PCフリー”化など
米Appleは6日(米国時間)、開発者向けイベント「Worldwide Developers Conference 2011」において、モバイル向けOSの次期バージョン「iOS 5」の概要を発表した。
iOS 5では、200以上の新機能、1500以上の新APIを備え、同日発表したクラウドサービス「iCloud」の機能を搭載して今秋リリース予定。iPhone 4/3GS、iPad 2/iPad、iPod touch(第4世代/第3世代)向けに無償のソフトウェアアップデートとして提供する。ただし、iOS 5の機能の中には、すべての製品では利用できないものもある。
新機能としては、各種通知をまとめて表示する「Notification Center」、iOS端末同士でWi-Fiや3G回線経由でテキストメッセージや写真をやりとりできる「iMessage」、購読した雑誌・新聞がバックグラウンドでダウンロードされる「Newsstand」などがある。
また、Twitterとの統合、新しいToDo管理アプリの提供、カメラの使い勝手の向上、ウェブブラウザー「Safari」の機能追加、そして“PCフリー”化などが行われている。
Notification Center | iMessage |
Notification Centerは、iOSで受信するあらゆる通知やメッセージを1カ所にまとめて表示するための新機能だ。画面を上にスワイプすると、Notification Centerが上からせり出してくる。新着メールやテキストメッセージ、ソーシャルネットワークなどからの近況アップデートや友達リクエスト、カレンダーの予定、リマインダー通知などのあらゆるメッセージをカバーできる。
ここに表示するメッセージはAPIを通して開発者も利用可能だ。ユーザーは、どのメッセージをNotification Centerで表示するかを決められる。したがって、指定した株の株価や現在の天気などを表示させることも可能だ。
アプリを使用している時には、新着通知が画面の上に数行分だけせり出し、少し経つと消える。通知が来たことが認識できる一方で、使用中のアプリを妨げないようになっている。この通知はロックスクリーン状態でも見ることができ、そこからスワイプ1回で返信できる。ロックスクリーンから留守電を聞くことも可能だ。
iMessageは、iOS 5端末利用者のための新しいメッセージサービスだ。3G回線またはWi-Fiを使用し、テキストや写真、動画、位置情報、連絡先情報を送受信できる。この機能はMessagesアプリに組み込まれている。
メッセージを送信すると、相手にはNotification Centerで通知される。そのため、相手がアプリを使っている場合でも、操作を妨げることがない。メッセージが読まれたかどうかは、読了通知で知ることができ、相手が返信メッセージを打ち込んでいることもアニメーションで表示される。
Newsstand |
Newsstandは、これまでApp Storeで管理していた雑誌・新聞の購読を、独立したアプリで管理できるようにした機能だ。購読している雑誌や新聞は、バックグラウンドで自動的に受信され、受信後はオフラインで読むことができる。画面はiBookstoreの本棚に似ており、雑誌や新聞のアイコンは、その最新号の表紙と同じグラフィックとなっているため、あたかも書店で最新号が並んでいるかのように見える。
最新号が到着すると、Newsstandアイコンに通知が表示されるため判別可能。新聞を購読している場合、あたかも毎朝朝刊が配達される感覚で利用できるようになっている。
●iOS 5の「設定」画面にTwitterアカウント登録メニュー
Twitterと深いレベルで統合したことも大きな特徴だ。iOS 5の「設定」画面にTwitterアカウント登録メニューがあることが、その統合レベルが深いことを示している。
ツイートはSafari、Photos、カメラ、YouTube、地図、アドレス帳などにメニューとして表示されている。そのため、メールを送るのと同じ感覚でツイートできる。アドレス帳に友人のアカウントを登録できるため、アプリを使用せずにTwitterを利用しやすくなっている。
Reminders |
新しい「Reminders」はToDo管理アプリだ。タスクをグループ分けして作成できるだけでなく、時間や位置に基づいたリマインダー通知が可能。締め切り日や優先順位に基づいて、また位置情報に基づいて通知設定を行える。
例えば職場を出る時に、駐車場から妻に電話をかけるなどといった設定を行うことが可能だ。Remindersで作成したタスクは、iCalや、Exchangeを利用しているOutlook、新サービスのiCloudにもアップデートされる。そのため、他の端末でも同じタスクを閲覧・管理できることになる。
カメラも使い勝手が良くなっている。ロックスクリーン状態で、カメラアイコンが表示されてるようになったため、iPhoneを取って即座にカメラ機能を利用できる。シャッターチャンスを逃すことがない。
この場合、以前に撮影した写真履歴などは表示されない。そして、シングルタップによる焦点合わせや、ボリュームボタンをシャッターボタンとして利用することが可能になった。さらに画面にグリッドを表示して写真の位置決めをしたり、ズームをピンチで行えるなど、操作が改善されている。さらにiCloudの「Photo Stream」機能を利用している場合、撮影した写真が自動的に他の端末でも利用できるようになる。
このほか、写真編集機能がPhotosアプリから直接利用できるようになった。簡単な編集を行い、赤目除去処理や簡単なトリミングなどが可能。これらの処理機能や顔認識機能などは、APIとして開発者がアプリから利用できる。編集された写真は、そのままiCloudで他の端末で利用可能だ。
基調講演の中では、iPhoneが携帯電話ではなく「カメラ」としての存在感を増していることが強調された。例えば写真共有サイト「Flickr」では、一眼レフを含めたすべてのカメラの中で、iPhoneの使用率が2番目に高く、間もなく1番になることが予測されるとした。現時点でさえ、全携帯電話搭載カメラのうちで最も多く利用されていることも紹介された。
●Safariはタブブラウジング導入、後で読むページの複数端末での同期も可能に
iOS標準搭載ウェブブラウザーであるSafariにも多くの新機能が搭載された。タブブラウジング、「Safari Reader」機能、「Reading List」機能などである。
基調講演のデモでは、タブブラウジングを利用する際に、タブ切り換えが非常に高速に行える様子が示された。
また、新たに搭載されたSafari Readerは、ウェブページに表示されている広告やメニューなどを消し、コンテンツのみを表示できるようにするものだ。コンテンツがページをまたがっている場合にも自動的に読み込みを行い、ページの間に切れ目を挟むことによって、読者が新しいページに移ったことを示す。Appleでは、これによって「コンテンツを集中して読むことができる」と説明した。
Reading Listは、ブックマークに追加された機能で、登録した情報はiCloudにアップデートされる。ウェブページを後で読みたい場合、ブックマークアイコンからリーディングリストに登録できる。例えば、家でニュースサイトをiPadで読み、読みかけの記事をReading Listに登録し、iCloudにアップデート。通勤中iPhoneで続きを読むといった利用方法が可能だ。
●“PCフリー”に、PCに接続してのアクティベートが不要
iOS 5では、PCが必要なくなったことが大きな特徴だ。これまでは、端末購入後、まずPCに接続してアクティベートする必要があった。しかしその必要がなくなるため、購入すると同時にその場で使い始めることが可能になった。アップデートはそのまま3G回線またはWi-Fiから利用でき、バックアップとリストアも自動的に行える。
PCを必要としなくなったことは、PCに詳しくない初心者にとって特に重要なことといえる。特にAndroid端末では、これまでほとんどの作業を端末だけで行えただけに、競争上のメリットもありそうだ。
このほかの新機能としては、ゲームセンターの中でプロフィール写真を追加したり、ゲームセンターアプリの中からゲームを購入できるようになったこと、Mailアプリ上のメール編集機能の改良、「AirPlay Mirroring」機能によって、iPad2で行っている操作をApple TVを経由してそのままHDテレビに表示できるようになったことなどが挙げられる。
一般リリースに先立ち6日より、iOS Developer Program会員向けにiOS 5のベータ版とSDKの提供を開始している。
関連情報
(青木 大我 taiga@scientist.com)
2011/6/7 07:00
-ページの先頭へ-