iNTERNET magazine Reboot

ニュースキュレーション

今週のブロックチェーン:SBIグループのフィンテック戦略

 仮想通貨Watchでは、「FIN/SUM 2018 & REG/SUM」(主催:金融庁/日本経済新聞社、後援:内閣府)で、SBIホールディングス代表取締役社長の北尾吉孝氏が行った講演「グループ内外企業との新たな価値の共創を目指して~2つの新生態系の形成~」について報じている。SBIは以前からの金融サービスのみならず、フィンテックに積極的な事業展開を行っていることでも知られているが、さらに「デジタルアセットとブロックチェーンでより効率的で顧客便益性の高い未来を切り開く事業」を視野に事業拡大を図るとしている点からも、今後の関連する動向には着目しておきたい。

 その他、国内動向としては、bitFlyerの新経営体制への移行、マネーフォワードが電子決済等代行業者の登録完了を発表し、年内にも仮想通貨交換業を開始するのではないかということが報じられた。

 海外に目を転じると、世界最大のビットコインマイニング企業であるBitmain(比特大陸)が香港でのIPOを申請したことなども目を引く。

ニュースソース

  • bitFlyerが新体制に移行、三井住友銀行出身の鈴木信義氏が代表取締役 ~加納裕三氏は新設持ち株会社bitFlyer Holdingsの代表取締役に[仮想通貨Watch
  • GMO、9月マイニング報酬は512BTCで3億8155万円相当 ~12月末にはハッシュレートが800PH/sまで上がる見通し[仮想通貨Watch
  • SBI、デジタルアセットとブロックチェーンの活用で未来を切り開く事業 ~新たな価値の共創を目指しSBIグループの展望を語る[仮想通貨Watch
  • マネーフォワードが電子決済等代行業者の登録完了を発表 ~同社は別途、仮想通貨交換所の年内開設も目指している[仮想通貨Watch
  • 金融業界化する電力業界を「ブロックチェーン」で変える――TRENDE妹尾社長[ITmedia
  • Binance Lab、分散型デジタルコンテンツに数百万ドルの投資[BTCN
  • 香港のブロックチェーン特化インキュベータSmartUp、DCapitalとSoul Capitalから資金調達[The Bridge
  • 世界最大のビットコインマイニング企業Bitmain(比特大陸)、香港でのIPOを申請——調達額は、FacebookのIPOを超える規模に[The Bridge
  • 米リップル社、仮想通貨XRPを使う国際送金システム「xRapid」商用利用の開始を発表 ~米国・英国・メキシコの金融機関3社が初採用[仮想通貨Watch
  • 米大手仮想通貨取引所Coinbase、英ファンドから5億ドル調達か[ITmedia
  • ブロックチェーンに注目せざるを得ない理由[日経XTECH
  • ブロックチェーンの基礎が学べるFLOCブロックチェーン大学校の基礎コースを体験 ~全8回の短期集中型のスクール受講体験レポート[仮想通貨Watch
  • ブロックチェーンは「国境」を打ち破る IBMが乗り出す「信頼の基盤作り」とは[ITmedia
  • 情報アプリのGunosyが「ブロックチェーン」に賭ける理由[ITmedia
  • 創法律事務所が資金決済法や仮想通貨法などブロックチェーンゲームにかかる法律について言及 ~「ブロックチェーンゲームと日本法」にて今後検討すべき留意点について報告[仮想通貨Watch
  • 高まる分散型取引所(DEX)への期待――BancorがEOSブロックチェーンを採用、その理由とは[The Bridge
  • 潜入ルポ:コインベースは仮想通貨を、金庫より強固な「テント」に保管する[WIRED日本版
  • ビットコインの大半は取引所の外には出ていない?――ブロックチェーンの公開データが示す実際の「暗号通貨利用状況」[The Bridge

そのほかの分野の重要ニュース

「iNTERNET magazine Reboot」コーナーについて

「iNTERNET magazine Reboot」は、ネットニュースの分析や独自取材を通して、デジタルテクノロジーによるビジネス変化を捉えるインプレスR&D編集のコーナーです。産業・教育・地域など、あらゆる社会の現場に、Reboot(再始動)を起こす視点を提供します。