週間ニュースインデックス
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全57本
[2025/9/4~9/10]
2025年9月12日 18:00
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
イベント
- 総務省が「フィッシングメール対策の強化」を通信事業者に要請、生成AI悪用に危機感[Web担当者フォーラム]
業界団体/標準化団体
- 「◯◯Pay利用者へ、大切な資産を守るためのお願い」--日本資金決済業協会が声明[CNET Japan]
行政/政策
- 「未公開の脆弱性情報をむやみに報じないで」と経産省--報道機関などに要請[CNET Japan]
- ガバメントAIを加速し「デジタル庁2.0」へ[Impress Watch]
- デジタル教科書、QRコード先も検定対象に 中教審が素案[日本経済新聞]
- デジタル教科書、使用教科・学年の指針策定へ 30年度ごろ無償配布[日本経済新聞]
- デジタル庁、2026年春以降に事業者向けオンライン窓口「Gビズポータル」構築[日経XTECH]
セキュリティ
- 情報セキュリティ白書2025[IPA]
- 不正ログイン相談件数が過去最多に! Instagramで“なりすましDM”による乗っ取りが急増【IPA調べ】[Web担当者フォーラム]
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
訴訟
- 「Claude」著作権訴訟、約2200億円の和解に判事が「待った」--なぜ?[CNET Japan]
- Anthropic、著作権侵害訴訟で2200億円の支払い[Impress Watch]
- アップルのiPhone発表会に冷や水--「AI学習で著作権侵害」と作家らが提訴[CNET Japan]
- グーグルのAI独占に裁判所が「待った」 でも支配は「変わらず」[朝日新聞デジタル]
- ワーナー社が生成AI「Midjourney」を提訴 キャラクター画像の生成は「露骨な侵害」と非難[KAI-YOU]
- 自殺計画にもチャットGPTが「共感」? 息子を失った両親が提訴[朝日新聞デジタル]
行政/政策
- EU グーグルに約5000億円の制裁金 ”公正な競争妨げた”[NHK]
- メタとTikTok、EUの法順守監督手数料巡る裁判で勝訴[ニューズウィーク日本版]
新製品/新サービス(国内)
AI
- グーグル「AIモード」検索、日本でスタート 「検索は知性になる」[Impress Watch]
エンタープライズ
マーケティング/アドテック
ロボティックス
- ソフトバンク、ケーブルレス構造のサーバーラックを開発--設置、点検などロボットで自動化[ZDnet Japan]
消費者向けソフトウェア/サービス
- 「Yahoo! JAPANアプリ」に「AIハイライト」機能、見逃せないトピックをひと目で確認[Web担当者フォーラム]
- JR東海での忘れ物をLINEで探せる 「落とし物クラウドfind」導入[Impress Watch]
新製品/新サービス(国際)
AI
- 「Claude」、チャットからPDFやスプレッドシートの作成が可能に[ZDnet Japan]
- DeepLが自律型AIエージェント「DeepL Agent」発表、企業の煩雑な反復作業を自動化[Web担当者フォーラム]
- グーグル「NotebookLM」、音声解説に新形式「概要」「評論」「議論」が登場[CNET Japan]
ハードウェア
- 「Apple Watch Series 11/Ultra 3/SE 3」発表、5G通信や高血圧の検出に対応[ケータイWatch]
- 「iPhone 17 Pro Max」、eSIM専用でバッテリー増、カメラは光学8倍に[ケータイWatch]
- 「iPhone 17」発表、6.3インチディスプレイ 正方形センサー搭載でインカメラを強化[ケータイWatch]
- 「iPhone Air」専用の薄型バッテリーが登場、1万5800円で40時間の動画視聴[ケータイWatch]
- iPhone 17シリーズはeSIMのみ、全モデルで物理SIM非対応[ケータイWatch]
- アップル ANC性能が2倍に向上した「AirPods Pro 3」を発表[ケータイWatch]
情報通信技術/サービス
- グーグル、「Android」にAI文章修正や絵文字作成など新機能を追加[ZDnet Japan]
消費者向けソフトウェア/サービス
- Apple、iPhone向け映像撮影カメラアプリ「Final Cut Camera 2.0」を無料で公開へ[ITmedia]
- Metaが「Threads」で長文テキスト添付を可能に、最大1万字を投稿できる新機能導入[Web担当者フォーラム]
- Prime Video、一時停止で広告表示 QR付き広告も[Impress Watch]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術/サービス
- AIで感情を可視化する!? DAZN×博報堂のタッグで挑む「スポーツ感情を起点」としたマーケティングとは[博報堂]
- ドローンとAIが現場DXを加速——シリコンバレー発MODEがKDDIスマートドローンと描く自動化の未来[The Bridge]
企業戦略/業績(国際)
アップル
- アップルが開発中とされるAI検索エンジンにグーグルのモデル採用か--「Siri」刷新に向けた動きと報道[ZDnet Japan]
アルファベット(グーグル)
- Googleが「オープンウェブは急速に衰退している」と語る、その真意とは?[Gigazine]
- グーグル、iPhoneを「密かに追跡」──アップルはiOS 26で本格的に阻止[Forbes JAPAN]
OpenAI
- OpenAI ジェイソン・クォンCSOが来日 “日本市場に期待”[NHK]
- OpenAI、“AI人材”のマッチングやスキル認定制度[Impress Watch]
- OpenAI、LLMの「幻覚」についての論文公開 「評価方法の抜本的見直し」を提言[ITmedia]
- OpenAI、アニメ映画制作に協力--AIでコスト削減、カンヌ出品も視野[CNET Japan]
- OpenAIがAI認定資格を発表、「ChatGPT」内で勉強から取得まで完結[CNET Japan]
メディア
- 米NetflixのCEO「日本での経済効果、4年で4500億円」[日本経済新聞]
市場調査/指標(国内)
市場調査/指標(国際)
情報通信技術/サービス
- 「Copilot」がAIチャットボット市場で急成長--「ChatGPT」は安定した利用者数を維持[ZDnet Japan]
コラム/インタビュー(国内)
- 「黒船」から「ネフリ」 Netflix参入10周年で日本に起きた変化[Impress Watch]
- AI検索 vs Google検索 20代がAIより従来型を使う理由[Forbes JAPAN]
- ネットフリックス、「WBC」を日本で独占配信 なぜそこまでやるのか[日経XTECH]
コラム/インタビュー(国際)
- なぜメタはAI技術をオープンソース化するのか? グーグル、アマゾンとは正反対のビジネスモデルの狙いとは[JBPRESS]
- 日付は48年前! Microsoft、往年の「6502 BASIC」をオープンソースとしてGitHubで公開[INTERNET Watch]