清水理史の「イニシャルB」【特別編】

高さはiPhone並みの小さなWi-Fi 6ルーターが登場! 安くて高性能、そして「日本仕様」なTP-Link「Archer AX23V」

 TP-Linkから、いろいろな意味で手に取りやすいWi-Fi 6ルーター「Archer AX23V」が登場した。

 Amazon.co.jp向けのモデルとなる本製品の最大の特徴は、ほぼ高さがスマホと同じというコンパクトさだ。文庫本サイズの製品で、価格も実売5000円台と気軽に買えるモデルでありながら、性能も機能も充実のお買い得モデルとなっている。ワンルームや自室専用Wi-Fiとして重宝する新世代ベーシックモデルだ。

TP-Linkのコンパクトな新エントリーモデルArcher AX23V

ひとつずつ積み重ねて高評価へ

 「安いけどデザインが……」「速いけどIPv6 IPoEが……」。

 かつては、そう言われて苦戦することもあったTP-Linkだが、ここ数年の市場での評価はすっかり変わった。

 2022年末には「日本特別仕様」と題してアンテナ内蔵、縦型、IPv6 IPoE対応の新シリーズをリリース。本来、グローバルに製品を展開する企業では、ニッチな個別市場の事情に対応することは難しいはずだが、ひとつずつ声を拾い上げながら、実績を積み上げ、今では国内市場においてユーザーから高い評価を得ることに成功した。

 今や価格はもちろん、性能も使いやすさも、デザインも兼ね備えるようになり、もはや日本市場向けとしてやるべきことはなくなってしまったのではないか? とも思っていたところ、今回、新たに登場したのが、この「Archer AX23V」だ。

手のひらサイズの小ささを手に入れたTP-Linkの意欲作

 本製品の最大の特徴は、そのサイズだ。

 本体サイズは150×130×40.3mmの文庫本サイズとなっており、実際に比べてみると手元のKindle Paperwhite(6.8インチ)より小さく、高さも手元のiPhone 11やPixel 6aとほぼ同等。スペック的には、最新のiPhone 14 Proの160.8mmよりも低い、150mmとなっている。手のひらに収まるほどのコンパクトさで、縦置きの設置面積の少なさとも相まって、置き場所に困らない印象だ。

Kindle Paperwhite(6.8インチ)より小さい
iPhone 11と比べても遜色のない小ささ。高さはほぼスマホサイズ

 従来、こういった「小型化」は、海外メーカーの苦手とする分野だった。小さくすれば、内部の基盤設計に制約が生まれる。アンテナも内蔵するとなれば、なおさらで、ノイズの影響を受けないようにするなど、緻密な設計が要求される。「小さい」という見た目のメリット以上に、苦労が大きいし、性能を出しにくくなる。

 それでありながら、本製品の実売価格は5980円と、現状のWi-Fi 6ルーターの最安値レベルである5000円前後を実現している。

 「アンテナ内蔵」、「縦置き」、「IPv6 IPoE」に加え、さらに「コンパクト」、「低価格」という価値を加えた、新世代の日本仕様Wi-Fi 6ルーターと言えるだろう。

2.4GHzもWi-Fi 6対応の1201+574Mbpsでスペックも手抜きなし

 それでは、実機を見ていこう。

 デザインは、日本仕様として、すでにArcher AX80やArcher AX3000などが発売されているが、基本的なコンセプトはこれらと同じだ。サイズとして、Archer AX80を「大(200×189×59 mm)」、Archer AX3000を「中(166×157×45 mm)」とすれば、本製品は「小」となるイメージになる。ブラックでロゴなどのデザイン的な主張も少なく、どこにでも配置しやすい印象だ。

正面
側面
背面

 スペックだが、無線部分は、5GHz帯が1201Mbps(2ストリーム80MHz幅)、2.4GHz帯が574Mbps(2ストリーム40MHz幅)のデュアルバンドモデルとなる。

 エントリーモデルとなるため、160MHz幅対応ではないのは仕方がないところだが、2.4GHz帯もしっかりWi-Fi 6対応となっている点はありがたい。低価格のコンパクトモデルの場合、2.4GHz帯がIEEE 802.11nの300Mbps対応に留まる製品もあるが、本製品は5GHzも2.4GHzもしっかりIEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)対応となっている。

Archer AX23V
価格5980円
CPU-
メモリ-
Wi-Fiチップ(5GHz)-
対応規格IEEE 802.11ax/ac/n/a/g/b
バンド数2
160MHz対応-
最大速度(2.4GHz)574Mbps
最大速度(5GHz)1201Mbps
最大速度(6GHz)-
チャネル(2.4GHz)1-13ch
チャネル(5GHz)W52/W53/W56
チャネル(6GHz)-
ストリーム数(2.4GHz)2F
ストリーム数(5GHz)2
ストリーム数(6GHz)-
アンテナ内蔵
WPA3
メッシュEasyMesh準拠
IPv6
DS-Lite
MAP-E
WAN1Gbps×1
LAN1Gbps×4
LAG-
USB-
セキュリティ-
USBディスク共有-
VPNサーバー〇(IPv6 IPoE×)
動作モードRT/AP
ファーム自動更新
LEDコントロール
サイズ(mm)150×130×40.3

 有線LANも注目だ。速度は全て1Gbps対応だが、LAN側がしっかりと4ポート確保されている。コンパクトかつ低価格なモデルという制約がある中、1ポートを削るという安易な方法を選ばずに、当たり前のスペックを当たり前のように実現している点はさすがだ。

コンパクトサイズながら4ポートの有線LANを搭載。PCや家電、ゲーム機などたくさんの機器がつながる

 また、ソフトウェア的にも、初期設定がスマホ向けアプリの「Tether」で簡単にできるようになっているだけでなく、付加機能としてVPNサーバー機能(OpenVPN/PPTP)を実装しているうえ(IPv6 IPoE環境では利用不可)、保護者による制限として簡易的ながら時間制限などの機能も搭載している。

スマホアプリのTetherで初期設定が画面上で丁寧に説明されるほか、設置後の設定や管理が簡単にできる
保護者による制限機能
VPNサーバー機能

 このほか、EasyMesh準拠となっており、互換性が確認されたEasyMesh対応、またはOneMesh対応中継機との間でメッシュを構築することもできる。基本的には同社製品同士での接続と考えた方がいいが、複数台を組み合わせてWi-Fiエリアを手軽に拡張できるメリットがある。

EasyMesh準拠

 場合によっては、本製品をとりあえず購入してメインのWi-Fiルーターとして利用し、どうしても電波が届かない場所がある場合は、より高性能なWi-Fiルーターを買い足して、そちらをメインのWi-Fiルーター、最初に買った本製品を中継用として利用することができる。

 通常、こうしたケースでは、最初に高価なWi-Fiルーターを購入して、後から安い中継機を買い足すことが多い。しかし、そうではなく、安い本製品であれば、とりあえずWi-Fi 6の効果を実際に自宅で検証し、それでも足りなければ、さらに本製品を買い足すか、親機側をより高性能な製品に変えるかを選択できる。こうした柔軟な発想でネットワークを拡張できるのが魅力だ。

小さくても高性能

 気になるパフォーマンスだが、サイズの小ささや価格の安さを気にする必要はなさそうだ。以下は、木造3階建ての筆者宅の1階にArcher AX23Vを設置し、各階でiPerf3による速度を計測した結果だ。

iPerf3テスト結果
1F2F3F入り口3F窓際
5GHz帯(上り)626Mbps339Mbps153Mbps95Mbps
5GHz帯(下り)734Mbps465Mbps242Mbps192Mbps

※サーバー:Ryzen3900X/RAM32GB/1TB NVMeSSD/AQtion 10Gbps/Windows11 Pro ※クライアント:Core i5-8365/RAM8GB/1TB NVMeSSD/Intel AX200

 最大1201Mbpsとなるため、ピークパフォーマンスはさすがに上位モデルにはかなわない印象だが、同一フロアの1階で下り734Mbpsを達成しており実用上は十分。長距離での特性もよく、もっとも遠い3階窓際でも下りで192Mbpsを実現できている。これなら、3階で動画配信やビデオ通話などをするのにも、何の不満もない印象だ。

 一般的な広さの家庭なら、これ1台でも十分と言えそうだが、前述したように電波が届かなれば+5000円ほどで、もう一台、本製品を追加してメッシュにすることもできる。

 また、同じAmazon.co.jp限定モデルとして、4804Mbps(5GHz)+574Mbps(2.4GHz)となる高性能モデルの「Archer AX73V」もラインアップする。こちらは、サイズが200×189×59mmの「大」となるが、性能を重視する場合は、こちらを選ぶ手もある。Archer AX73Vと今回のArcher AX23Vとの組み合わせでメッシュを構成するのもいい組み合わせだ。

エントリークラスの目玉となる存在

 以上、TP-LinkのArcher AX23Vを実際に試してみたが、エントリークラスの安い製品というよりは、コンパクトさに振ったベーシックモデルという印象だ。誰もが手に取りやすいサイズ、価格で、Wi-Fi 6の魅力を十分に堪能できるスペックとパフォーマンスの製品として仕上がっている。

 現状、5000円台は、Wi-Fiルーター市場でもボリュームゾーンとなる価格帯であり、他メーカーのモデルも多く、競争が激しいクラスだが、価格で互角の勝負ができているだけでなく、他社製のエントリーモデルでは省かれがちな、保護者による制限やVPNサーバー機能なども搭載しており、相変わらず、お得感は高い。

 従来のコスパだけでなく、サイズという新しい武器を手に入れた本機は、エントリークラスの目玉となる製品と言っていいだろう。

清水 理史

製品レビューなど幅広く執筆しているが、実際に大手企業でネットワーク管理者をしていたこともあり、Windowsのネットワーク全般が得意ジャンル。最新刊「できるWindows 11」ほか多数の著書がある。