やじうまWatch

非実在キャラの「合意」とは? Blueskyの新しいコミュニティガイドラインがいろいろと波紋

 Blueskyの新しいコミュニティガイドラインが一部で波紋を呼んでいる。

 コミュニティガイドラインをたびたび改訂しているBlueskyだが、9月19日付の更新では新たにアダルトコンテンツに関する項目が独立し、これまでなかった詳細なポリシーが明文化された。その中で注目されているのが、「合意のない行為を伴う性的コンテンツ」を許可しないとする一文。アダルトコンテンツ自体はこれまでと同じく「適切なラベルが貼られ、適切な年齢制限が適用される場合」に限り許可されるのだが、この「合意のない行為を伴う性的コンテンツ」はイラストやアニメーションなども対象になるとされており、非実在のキャラクターに対する合意の有無をどのように判断するのかといった指摘など、SNS上でツッコミが上がっている。

 そもそも、創作物も一緒くたに扱うことについての批判など、Blueskyからの告知ポストに対して多くのリプライが寄せられており、炎上に近い状況を呈している。新しいコミュニティガイドラインは10月15日に有効になるとされているが、Blueskyの運営は難しい舵取りを迫られそうだ。