ニュース

「Internet Week 2025」11月18日~27日に開催。今年のテーマは「挑戦×経験×世代 ~フルスタックで"不確実"の先へ」

プログラムの公開および参加登録開始は9月後半の予定

 一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は、インターネットの技術や最新動向を語るイベント「Internet Week 2025」を11月18日~20日および25日~27日の計6日間にわたり開催する。今年のテーマは「挑戦×経験×世代 ~フルスタックで"不確実"の先へ」。プログラムの公開および参加登録開始は9月後半の予定。

 Internet Weekは「インターネットに関する技術の研究・開発、構築・運用・サービスに関わる人々が一堂に会し、主にインターネットの基盤技術の基礎知識や最新動向を学び、議論し理解と交流を深めるためのイベント」。1997年に始まり、今年で29回目。

 ネットワーク技術や運用管理、IPv6、DNS、セキュリティなどの最新技術動向、実務で役立つTips、知っておくべき法律・社会的トピックなど、インターネットに関わるすべての人を対象とした、幅広いプログラムが用意される。

 会期前半の11月18日~20日がオンライン開催の「オンラインWeek」、後半の11月25日~27日が現地開催の「カンファレンスWeek」となっている。現地開催の会場はKFC Hall & Rooms(東京都墨田区横網1-6-1)。

INTERNET Watchでこれまで掲載したInternet Week関連記事のバックナンバー(2009年以降)は、下記ページにまとめている。