富士通研、必要な時に必要なアプリが自動配信される情報端末技術を開発


 株式会社富士通研究所(富士通研)は19日、PC、スマートフォン、タブレットなどの情報端末へ、時間や場所に応じて自動的に必要なアプリやデータを配信・実行・消去できる基盤技術を開発したと発表した。例えば、利用者が会議室に情報端末を持って入るだけで、必要なアプリとデータが配信され、会議に必要な資料をすぐに使用できるという。

時間や場所に応じて必要となる情報の例

 情報端末が多くの業務で使われているが、現在、情報端末でアプリやデータを利用するには、事前にセットアップやインストールをしておく必要があり、面倒な工数と時間がかかってしまう。

 これを解決するため、利用者の状況をGPSなど各種センサー情報から判断し、クラウドから状況に応じて必要となるアプリやデータを送信、情報端末を起動して実行し、不要になったら消去するといった一連の動作を自動で行う通信基盤とアプリ実行環境を構築した。スマートフォンには通信を行う専用ソフトを組み込み、PCにはスリープ状態でも起動して通信を行う専用チップを搭載している。

アプリケーションのインストールと自動実行

 また、マルチデバイス連携技術として、スマートフォンでもPCでも、情報端末の種類を意識せずに相互にアプリの受け渡しを実現する技術も開発。近距離無線通信NFC(Near Field Communication)などの情報を利用して、端末同士が近づくと端末に入っているアプリとデータを別の端末に移動できるという。その際、アプリは表示する端末の画面サイズに合わせて、見やすいようにレイアウトされる。

マルチデバイス連携

 同技術により、利用者が事前にアプリやデータをセットアップしておかなくても、必要な時に必要な場所で利用できるようになり、業務効率を改善できるとしている。

 今後は、2011年度中に技術の完成度を高め、2012年度中の実用化を目指す方針。


関連情報

(川島 弘之)

2011/7/19 18:13