週間ニュースインデックス
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全87本
[2025/2/28~3/5]
2025年3月7日 18:00
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
イベント
- アバターで歌う「VRオーディション」開催 通過者は大阪駅のリアル会場でライブ[ITmedia]
イベント:FIN/SUM
訴訟
- “ニコニコ動画の特許侵害” FC2に配信停止と賠償命令 最高裁[NHK]
業界団体/標準化団体
- JASRAC、大人の生徒1人あたり年750円徴収 音楽教室と合意[朝日新聞デジタル]
- インターネット・ホットラインセンター、ネット上の「闇バイト」関連情報の通報を受付[INTERNET Watch]
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
イベント
- 「MWC 2025」で発表された最新ガジェット──太陽光発電ノートPCや画面を“見て”対話するAIアシスタント[WIRED日本版]
- モバイルの祭典「MWC」来週に迫る--最新スマホ、AIなど発表予想まとめ[CNET Japan]
- 楽天の三木谷氏、MWCで語るOpen RAN──ライセンス戦略と世界展開[ケータイWatch]
- 無料のオープンソース3DCGソフト「Blender」で作られたアニメ映画『Flow』がアカデミー賞長編アニメーション賞を受賞[Gigazine]
事件/出来事
- ディープシーク エヌビディアの先端半導体を不正入手疑いに関係か “3人を起訴”シンガポールメディア[NHK]
業界団体/標準化団体
- インターネットアクセス:ユネスコとICANN、オンラインにおける言語の多様性向上に向けて連携[共同通信]
行政/政策
- 「DeepSeekはアメリカのAIと競合しない」在米中国大使館が声明で[BUSINESS INSIDER]
- 生成AIのルール作りへ 各国担当者が対面で初会合[NHK]
新製品/新サービス(国内)
フィンテック
- 東京メトロ、クレカのタッチ決済乗車 24時間券で開始[Impress Watch]
情報通信技術/サービス
- 「メルカリ モバイル」開始 ギガを200円で売り買い可能で20GB 2390円[Impress Watch]
- メルカリが格安SIM「メルカリモバイル」提供 余ったギガをメルカリで売買、月額990円から[ITmedia]
消費者向けソフトウェア/サービス
- 「メルカリ」高額商品取引は本人確認必須に[ITmedia]
新製品/新サービス(国際)
AI
- 「Gemini」、メモリー機能を全ユーザーに開放--有料ユーザー向けの新機能も[ZDnet Japan]
- Anthropic、最新モデル「Claude 3.7 Sonnet」リリース 「拡張思考モード」で性能ブースト[ITmedia]
- DeepSeekに勝る速度をアピール、テンセントが新AIモデル発表[ブルームバーグ]
- Geminiがカメラや画面を見ながら質問に答えてくれる機能[PC Watch]
- Googleが「通話やチャット中に詐欺を検出して警告する」というスマホ向けAI機能を発表[Gigazine]
- Microsoftが医療業界向けAIアシスタント「Dragon Copilot」を発表[Gigazine]
- OpenAIが「GPT-4.5」提供開始--知識量や感情的知性も向上、幻覚リスク減[CNET Japan]
- アーム、新エッジAIプラットフォームを発表--AI革命さらなる前進へ[ZDnet Japan]
- 元GoogleのエンジニアによるElevenLabsが世界で最も正確な自動音声認識モデル「Scribe」を発表[Gigazine]
ハードウェア
- M4チップ搭載の新「MacBook Air」 164800円から[Impress Watch]
- ZTEがスマホ最新機種を発表、驚きのAI新機能も[ケータイWatch]
- 最大512GBメモリの新型「Mac Studio」。M4 Max/新チップのM3 Ultra搭載[PC Watch]
- 新iPad Air登場 M3チップ搭載で98800円から 新iPadも[Impress Watch]
VR/AR
- Meta、次世代スマートグラス「Aria Gen 2」[Impress Watch]
消費者向けソフトウェア/サービス
- DeepL、ビジネスでの高品質な翻訳をインタラクティブに実現する革新的新機能「Clarify」を発表[共同通信]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術/サービス
- KDDI Digital Life秋山社長が語る、povoの方向性とは?[ケータイWatch]
- NTTコノキューがグラス型XRデバイス試作を披露、XRで書道を体験[ケータイWatch]
- SOINNとさくらインターネット、AIを用いた空調制御による省エネ技術の実証実験を石狩データセンターで開始[クラウドWatch]
- ドコモ、「AIエージェント」を25年度提供へ 前田社長が意欲[ケータイWatch]
- ドコモ前田社長が語る未来戦略──HAPS商用化、AI活用、銀行と料金プラン[ケータイWatch]
- メルカリ、MVNOで通信事業に参入 “ギガ”売買と手軽さで魅力伝える[ケータイWatch]
- 博報堂DYホールディングス、「説明可能なAI」とAIモデル高速生成技術を活用した社内PoCを実施[Markezine]
- 米オープンAIと連携 ふくおかFG、地銀初[共同通信]
メディア
- 博報堂DYメディアパートナーズら3社、CGIのX広告制作メニュー「ARROVA Amplify」提供[Markezine]
企業戦略/業績(国際)
メタ(フェイスブック)
- Metaが機密情報を社外にリークした約20人の従業員を解雇、今後も増える見込み[Gigazine]
アルファベット(グーグル)
- YouTube、オンラインカジノコンテンツ規制強化 3月19日から[ITmedia]
情報通信技術/サービス
マイクロソフト
- さよならSkype。5月にサービス終了、後継は無料版Teams[PC Watch]
OpenAI
- OpenAIのムラティ元CTO、驚異の評価額「90億ドル」で資金調達へ。Thinking Machine Labsを創業[BUSINESS INSIDER]
アマゾン
- Amazon 、TikTok風ショッピング機能「インスパイア」を廃止。AI重視に舵を切る[DIGIDAY日本版]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術/サービス
- JIPDEC「企業IT利活用動向調査2025」結果速報[共同通信]
- ガートナー、2025年のサイバーセキュリティ6つのトレンドを発表[ZDnet Japan]
- 国内データセンターのAI向け電力容量、2028年には2024年の約3.2倍に~IDC Japan調査[クラウドWatch]
- 〈調査報告〉インターネットの利用環境 定点調査(2024年下期)[LINEヤフー]
メディア
- 「2024年 日本の広告費」解説──3年連続で過去最高を更新。マスコミ四媒体広告費が3年ぶりのプラス成長[電通報]
- 【TVerアワード2024】を発表 大賞に『海のはじまり』『水曜日のダウンタウン』『名探偵コナン』[TVer]
- 2024年 日本の広告費[電通]
- 2024年の定額制動画配信市場は成長率が鈍化 U-NEXTはシェア2位に【GEM Partners】[Markezine]
- 2024年国内動画広告市場は7249億円に 縦型動画広告が急成長【サイバーエージェント調査】 [Markezine]
- 一番投稿されたテレビ番組は?2025年1月度X(旧ツイッター)ポスト数ランキング ~NHK総合「第75回NHK紅白歌合戦」が1位~[ビデオリサーチ]
- 飲食店の口コミを気にする人は約7割 10代は地図サービス・アプリが情報源1位[Markezine]
市場調査/指標(国際)
メディア
- TikTok Live、27年の世界収入は770億ドルへ-商品販売で中心的役割[ブルームバーグ]
コラム/インタビュー(国内)
コラム/インタビュー(国際)
- “暖かみのある会話”を実現――OpenAIの新言語モデル「GPT-4.5」は何が変わったのか?[ITmedia]
- 「DeepSeekショック」で世界を揺るがす中国AI産業--その実力と弱点とは[ZDnet Japan]
- 「感情的知性」を備えたOpen AIの新モデルGPT-4.5 より"対話力"を高め、ビジネスシーンでの活用が期待される[東洋経済オンライン]
- ChatGPTの「Projects」機能でチャット管理・活用がスマートに! 有料版契約する価値あります[lifehacker]
- Google翻訳、大幅な品質向上の日が近い AI「Gemini」で追加質問なども可能で[Forbes JAPAN]
- Open AI Deep Research、クオリティーで他を圧倒 「AIエージェント」使い分けの最適解は?[ITmedia]
- SNSのAIで最新情報を楽々入手、xAI「Grok 3」の実力はいかに[日経XTECH]
- アマゾン、生成AIで賢くなった「Alexa+」 知識と記憶を使い回答・動作[Impress Watch]
- アマゾン「Prime Video」に広告表示、SNSで賛否の声 「改悪やめて欲しい」「今までが安すぎた」[J-CASTニュース]
- イーロン・マスクがAIで仕掛ける「テクノ・ファシズム」[WIRED日本版]
- いったい何が? Amazonのドローン配送、試験運用を始めた米国2拠点でサービスを停止中[INTERNET Watch]