今すぐ読みたい注目記事
インターネットの「匿名」は、どれくらい匿名なんですか?
“匿名”と“匿名性”をめぐる不安に、IIJの専門家が答えます
2025年8月14日 07:30
「今すぐ読みたい注目記事」コーナーでは、過去に掲載した記事の中から、「今読んでほしい記事」を再紹介しています。記事内容は掲載当時のもので、最新の状況とは異なる場合もあります。
SNSなどで誹謗中傷の書き込みをしたら、開示請求で特定される――誹謗中傷の問題では「インターネットで“匿名”でいられるとは思わないでください」のようにも言われます。でも一方では、「匿名アンケート」の回答を求められることもあります。
インターネットで匿名でいられないなら、匿名アンケートも成立しないんじゃないの? そんな疑問について、株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)サービス統括本部 品質統括部の黒田真弓さんに教えていただきました。黒田さんは、電気設備に関する法律にどのような変化があるかを確認し、IIJの設備をどのようにして法律に合わせていくべきかを考えていく仕事をされています。
「インターネットの『匿名』は本当に匿名?」〜ネットの疑問をIIJに聞きました
黒田さん:そもそもインターネットで行われる「通信」は、お互いが何者かを知らないと、やり取りできません。
何者かが分からないようにして通信する技術というか、抜け道も考えられ、絶対にとは言えませんが、原則として、技術的に考えればインターネットに「匿名性」はない、と考えていただくのがいいと思います。