やじうまWatch

Gmail、POPのサポートを2026年1月に終了へ。海外のGmailユーザーへ順次案内中

 GmailがPOP(Post Office Protocol)のサポートを終了することが明らかになった。

 これは海外のGmailユーザーに順次案内されているもので、海外のGmailヘルプページによると、2026年1月に「Gmailify」機能とともにサポートを終了するという。Gmail以外のアカウントのメールをGmailで一括受信する際に、POP経由での受信はできなくなる。代替としてIMAP(Internet Message Access Protocol)を利用するよう案内されているが、PC版のGmailでは「他のアカウントのメールを確認する」オプションは利用できなくなるとのこと。代わりにGmailアプリの利用が推奨されるなど、プラットフォーム単位では完全な代替とならない可能性がある。また、代替機能があったとしてもユーザー側での設定変更が必要で、少なからず混乱は起こることが予想される。今後の日本向けの詳細なアナウンスを待ちたいところだ。