やじうまWatch

プライバシー重視の風潮が後押しか。ブラウザー「Brave」が月間アクティブユーザー1億人を突破

 プライバシー重視のウェブブラウザー「Brave」が月間アクティブユーザー1億人を突破したことが明らかになった。

 「Brave」はプライバシーを重視した設計のChromiumベースのウェブブラウザー。今回の発表によるとBraveは9月30日時点で、デスクトップとモバイルを合わせた世界全体の月間アクティブユーザー数(MAU)が1億人を超えたとしている。Chromium派生ブラウザは種類が多いことに加えて、User-AgentはChromeなど他のブラウザー名を用いることが多いため、正確なシェアを分析する術がない。そのため、BraveのMAU1億人が多いのかは判断が難しいところだが、ウェブサービス上で公表されているMAUのデータを探すと、新興SNSの「Threads」が昨年暮れにMAU3億人超えを公表しているため、BraveのMAUは高い水準であるとみてよさそうだ。

 BraveはMAUに加えて日間アクティブユーザー数(DAU)が4200万人を超えていることを公表しており、DAU/MAUの比率が0.42と高い水準を保っていることから「ユーザーのBraveに対する高いエンゲージメントを裏付けています」と自らを分析している。