趣味のインターネット地図ウォッチ
第126回:「インドア Google マップ」で東京の百貨店めぐり、その精度は?
今回は屋内のマップが使えるAndroidアプリ2本の体験レポートをお届けする。11月末から「モバイル Google マップ」のAndroidアプリ版で提供されている「インドア Google マップ」を、東京の百貨店など25施設に行って実際に表示。現在地認識・マップ表示の精度を検証した。また、ヤフーのAndroidアプリ「Y!ロコ 地図」において試験提供されている「駅構内地図情報提供サービス」についても、東京メトロの駅構内におけるナビゲーション機能を試してみた。
モバイル Google マップ | Y!ロコ 地図 |
●どの階にいるのかも表示する「インドア Google マップ」
モバイル Google マップの今回のアップデートの目玉は、駅や百貨店、商業ビル、空港などのインドアマップ(屋内地図)が追加されたこと。今までは建物の形しかわからなかったのが、内部にどのような店や施設があるのかが詳しく表示されるようになり、複数階ある場合は各階のフロアマップも用意される。さらにユーザーがどの階にいるのかも表示される。
インドアマップは、地図上で対応施設を拡大させると自動的に表示される。例えば新宿三丁目付近には伊勢丹や丸井などインドアマップに対応した百貨店がいくつか建ち並んでいるが、モバイル Google マップの画面を見ると、これらの施設だけほかと色が違うのがすぐにわかる。
フロアマップは店舗がクリーム色、歩行スペースが白色で色分けされており、店舗名が記載されているほか、エレベーターやエスカレーター、トイレ、乳児スペースなどのアイコンも載っている。マップ右横にはフロアのリストが表示されて、階数をタップすると該当するフロアマップに切り替わる。
右上の測位ボタンをタップすると、自分の現在地および誤差範囲を示すサークルが示される。また、自分が現在いるフロアにマークが表示されて、そのフロアの地図が自動的に表示される。Googleの発表では現在地やフロアを知るための方法には特に触れられておらず、従来のようなWi-Fiや3Gの基地局情報およびGPSを組み合わせた技術の延長のようだ。
フロアマップの店舗名などをタップすると詳細画面になり、経路などを調べるメニューが表示されるが、屋内でのルート案内はまだ実現されていないようで、経路検索しても施設の外の道を使った経路が表示されてしまう。メニューには「通話」という項目もあるが、こちらもまだ使えないようだ。将来的には屋内でのルート案内や店舗に電話をかける機能なども追加されると思われる。
それでは実際に都内のインドアマップ対応施設を巡ってみた感想をお届けしよう。使用したAndroidスマートフォンはNTTドコモのP-01Dで、GPS/Wi-Fi/3Gをオンにした状態での屋内測位の状況を記した。
●測位精度は低く、ルート検索も不可
レポートを読むとわかるように、現時点では屋内測位の精度は低いと言わざるをえないが、それでも一部の施設ではフロア数は正確に出る場合もあり、全く使えないことはない。ちなみにレポート中で一部、本来の場所からかなり離れた場所を指し示すケースがあったが、これはWi-Fiによる屋内測位でたまに見られる現象だ。
そんな中、まあまあ精度の高い測位を体感できたのが「ららぽーと豊洲」だ。ここは建物の中央付近が吹き抜けになっていて、屋根がガラス張りになっており、屋内でありながらGPSの電波が届きやすいという特殊な環境となっている。ほかの施設に比べて自分の位置が正確に表示されるし、店から店へと移動する際も地図上のポイントがきちんと動くので実に面白い。
残念ながらまだ屋内での経路探索はできないが、正しい位置がわかるだけでもかなり楽しいと思う。高精度な屋内測位を体験してみたい人は、ぜひAndroidスマートフォンを片手に「ららぽーと豊洲」を訪れてみていただきたい。
ほかの施設でも、現在地は正しく示されないものの、フロアマップでショップやトイレの位置を調べられるだけでも便利だ。できれば今後はトイレのある階を検索する機能なども搭載してほしいものである。百貨店以外にも、例えば駅の構内などは詳しいフロアマップなどは配布されていないので、手元の端末ですぐに地図を見られるのは助かる。今後はAndroidだけでなく、iPhone用のモバイル Google マップやPC用Googleマップでも屋内地図が閲覧可能になることを期待したい。
●ルート探索が可能な駅構内地図
一方、Y!ロコ 地図の「駅構内地図情報提供サービス」については、現在、東京メトロの銀座駅と表参道駅の地図が試験的に用意されている。こちらはモバイル Google マップと違って駅構内に限られてはいるが、情報量が多く、経路探索も可能となっている。
表参道駅の構内地図 | ルート検索画面 | ルートの検索結果 |
銀座駅の構内地図 | フロア別の地図も用意 |
駅構内地図には構内のショップやトイレ、エレベーター、Wi-Fiスポットの位置のほか、出口も書かれているのでわかりやすい。モバイル Google マップと違って駅構内のルート探索が行えるのも特徴だ。また、駅構内の施設情報や検索も可能で、幅広い使い方が可能となっている。
現在地の測位はWi-Fiを利用しているようで、現在地は点ではなく円で示される。実際に両駅で使ってみたところ、現在地は円の端の方ではあるが一応、範囲内には収まっていた。フロア表示についてはモバイル Google マップよりもかなり正確に感じる。階段などでフロアを移動すると、それに連動してフロア表示が切り替わるので、実に便利だ。
ルート探索はタブを切り替えて出発地と目的地を指定してから検索する。出発地は現在地のほか、施設名を指定して選ぶことも可能。通常の検索のほか、階段ではなくエレベーターを使う「バリアフリールート」も選べる。水平方向の現在地の精度が今ひとつなので、出発地を指定するときは測位結果ではなく、最寄りの施設を直接指定するほうが高精度なルート探索ができる。
こちらの目玉はなんといっても屋内でのルート探索が可能なこと。トイレを探したり、乗換ホームの位置を確認したりするのにはとても便利だ。バリアフリーにも対応しているので、車椅子の人も重宝すると思う。今回リリースされた2駅のほかにも、このような構内地図の拡充を期待したい。
関連情報
2011/12/22 06:00
-ページの先頭へ-