触れてみよう電子工作×IoT
第3回
お米が少なくなったら自動注文、「スマート米びつ」をラズパイ+myThingsで作ってみた<前編>
2017年6月30日 11:55
スマート米びつを作るために必要なもの
- PC
- myThings Developers(利用にはYahoo! JAPAN IDが必要)
- AWS IoT
- AWS Lambda
- Raspberry Pi 3
- 感圧センサー
- ADコンバーター
- LED、抵抗
- ブレッドボード
- 米びつ
- 底が浅めの入れ物
- 薄い板(2枚)
- すべり止め
次回予告
今回ご紹介したスマート米びつの詳しい作り方やサーバー構築の方法については、次回AKIBA PC Hotlineで詳しくご説明します。
後編は「AKIBA PC Hotline!」で掲載中! |
お米が少なくなったら自動注文、「スマート米びつ」をラズパイ+myThingsで作ってみた<後編> |
IoT電子工作の制作・使用は、自己責任で行ってください。また、第三者からアクセスされない環境・設定で運用するなど、セキュリティ対策にも留意が必要です。この記事を読んで行った行為によって生じた損害は、筆者および編集部では一切の責任を負いかねます。
Amazon.co.jpで購入
: