イベントレポート

CEATEC JAPAN 2017

ガンダムの“ハロ”が会話できるAIロボットに、バンダイナムコがCEATEC JAPANにてデモを披露

VAIOが製造

出展された「ハロ」の会話の様子

 「CEATEC JAPAN 2017」が幕張メッセ(千葉県千葉市)で10月3~6日に開催される。株式会社バンダイナムコのブースでは、AI搭載の対話型コミュニケーションロボット「ガンシェルジュ ハロ」の参考出展を行っている。

 ハロはアニメ「機動戦士ガンダム」に登場するマスコットロボット。バンダイナムコグループが取り組むITエンターテインメントサービス「BN・Bot PROJECT」の第1弾サービスとして展開される予定の製品だ。

 ハロが“もし現代に存在していたら”をテーマにしており、日本アイ・ビー・エム株式会社が会話AIの開発、VAIO株式会社がハロ本体の機構、回路設計および生産を担当している。

 目と口にLEDを内蔵しており、色や点滅で表情を演出。本体を前後左右に揺らしたり、話す人の方向に向きを変えるなどの“愛らしい”動きを再現している。また、搭載された会話AI機能により、機動戦士ガンダムに関する質問やうんちく、クイズを楽しめるのが特徴。

ガンダムの「ハロ」、ついに会話できるAiロボットに(動きの様子)

 例えば、「ザクについて教えて」と質問すると「ザク、ジオン軍のMS」と答えたり、「今日はシャアの話がしたいな」と話しかけると、関連した内容の会話を続けてくれる。作品に関するクイズが出題されることもあるが、不正解だった場合でも、答えを教えてくれる仕様になっている。

 会場では、ディスプレイ用として別途手足パーツを付けたモデル、音声認識のみに特化したモデル、揺れるなどの基本動作に特化したモデルの3つが用意されていた。正式版では、いずれの機能も統合される予定。

手足パーツを付けたディスプレイ用モデル
音声認識機能を省いたモデルだが、本体は動くようになっている

 本体サイズは直径約19cmで、アニメ版ハロよりも小ぶりなサイズになっているという。電池は内蔵型の充電池を使用しており、充電用の台座も用意されている。

 なお、2018年の発売を予定しているが、価格などの詳細は現時点で未定。今後追加する予定の機能として、スマートフォンとのBluetooth接続により外部スピーカーとして使用するモードや、目覚まし機能、ハロ本体のタイマー機能などが挙げられている。

ガンダムの「ハロ」、ついに会話できるAiロボットに。 CEATEC JAPAN 2017にてデモ中