イベントレポート

CEATEC 2022

段ボール製の展示ブース、屋内光で発電する「LC-LH」など、サステナビリティを強く意識したCEATEC 2022シャープブース

同社の「ESGに重点を置いた経営」をCEATEC会場でも体現

CEATEC 2022のシャープブース

 CEATEC 2022のシャープブースでは、CEATEC AWARD 2022経済産業大臣賞を受賞した屋内光発電デバイス「LC-LH」や、米粒よりも小さいバイタルセンシング用超小型センサーを参考展示するなど、注目される内容となっている。また、展示台を硬質ダンボールや強化ダンボールで作るなど、サステナビリティを視野に入れたブースづくりに挑んでいるのも特徴だ。展示台を叩いてみると、これがダンボールで作られたのかと思うほど、驚くばかりの強度を感じることができる。

 シャープブースのテーマは、「Toward Tomorrow with SDGs」だ。2022年6月に社長に就任した呉柏勲CEOは、「ESG(Environment=環境、 Social=社会、Governance=ガバナンスの頭文字をあわせた言葉)に重点を置いた経営」を打ち出しており、その方針に則った展示内容になっている。

屋内光で発電する「LC-LH」は、一般的な太陽電池の2倍の発電効率

 来場者の関心を集めているのが、CEATEC AWARD 2022経済産業大臣賞を受賞した屋内光発電デバイス「LC-LH」である。

 屋内の光を電気に高効率で変換できる色素増感太陽電池と、シャープが培ってきた液晶ディスプレイの製造技術を融合した次世代発電デバイスだ。ガラス上に発電帯や電極を形成し、電解液を封止する液晶技術を生かすことで、高性能、高品質の光発電デバイスを低価格で提供できるという。生産では、液晶ディスプレイの製造設備もそのまま利用でき、シャープの三重工場で生産が行われる予定だという。

 腕時計や電卓などに用いられる一般的な太陽電池に比べて、約2倍の発電効率を有している。屋内の光だけで充電ができ、蓄電池と組み合わせることで長時間の利用にも対応している。約10年の寿命があり、その間はメンテナンスフリーで運用できる。主な用途として、電子棚札やビーコン、ヘルスケア分野や環境分野で用いられる各種センサーなどのIoT製品、各種リモコンやモバイルバッテリーの用途にも適しているという。

 展示会場では、省電力のE-INKの電子ペーパーと組みあわせて、棚札や商品説明などで利用する様子をデモストレーションした。

LC-LHの実物。CEATEC AWARD 2022経済産業大臣賞を受賞した
LC-LHから電子ペーパーの電子棚札に給電することで、メンテナンスフリーを実現することができる
電子ペーパーとの組み合わせで店内の商品の説明などにも利用できる試作品を用意

米粒サイズで血中酸素飽和度、脈拍数などを測れるバイタルセンサー

 注目されているもうひとつの展示が、業界最小クラスとなるバイタルセンシング用センサーだ。米粒よりも小さい1×1.75×0.35mmの超小型サイズで、イヤフォンや指輪などの小型アイテムにも搭載が可能だ。低待機電力により、従来技術に比べて30倍の長時間駆動をサポートし、独自のアルゴリズムの採用により、高精度センシングを実現している。

 同社によると、SpO2(血中酸素飽和度)やPR(脈拍数)、血圧、興奮度などを測定でき、2023年9月以降にはPRの測定が可能なセンサーの出荷を開始し、SpO2の測定が可能なセンサーは2023年年末以降の出荷になるという。

 指輪のように常に装着しているアイテムに搭載することで24時間365日にわたり、自然にバイタルデータを収集したり、イヤフォンを装着したことを認識して電源が入るといった用途などを想定しているという。

 開発はシャープセミコンダクターイノベーションが行っており、シャープ製品への採用だけでなく、さまざまな企業との共創により応用範囲を広げていきたいとしている。

超小型バイタルセンシング用センサー
指輪にセンサーを搭載した状態。意識することなく常にバイタルデータを計測できる
メガネのフレームに搭載することでもデータを収集できる
球体の人差し指部分にセンサーがあり、SpO2(酸素飽和度)やPR(脈拍数)などを測定できる

シャープブースの展示を写真で見てみる

パラマウントベッドとの連携により、ベッドに内蔵した睡眠センサーが呼吸や心拍、動きから眠りの状況を計測し、エアコンを快適に制御することができる
介護施設などに導入した家庭向けエアコンや空気清浄機を活用して各部屋の空調を1カ所で管理できる集中管理システムも展示。AIoT(AI+IoT)プラットフォームを活用している
プラズマクラスターのBtoB展開を紹介。左上から時計回りに、バス用、鉄道車両用、エアーサニタイザー用、浴室暖房用、エレベーター用
BtoB向けのプラズマクラスターデバイスを展示。コンシューマ向けデバイスよりも大型である
災害発生時などに自治体の緊急情報をシャープの家電が通知する。郵便番号データをもとに情報が必要な場所にだけ配信することができる
自治体の緊急情報をシャープの家電が通知する様子の動画
化合物3接合型太陽電池モジュールは、軽量およびフレキシブルが特徴で、EVや宇宙、航空分野などへの搭載が期待される
太陽電池モジュール「BLACKSOLAR ZERO」に蓄電池、パワーコンディショナーなどを接続し、EVと連携可能な蓄電池システムを参考展示した
融点を設定できる「適温(TEKION)蓄冷材」は液晶技術を活用したもの。楽天西友ネットスーパーでは食品配達用として-22℃、-3℃、7℃の3種類を採用。消費電力の低減と食品ロスにつなげている
密閉空間を一定の湿度で保つ特性を持つ調湿材「適潤(TEKIjuN)」は楽器の保管などにも適している。
シャープの反射型ディスプレイを活用した屋外デジタルサイネージ「タフ&エコインフォパネル」。IP56準拠で、外光を利用して低消費電力で稼働。ユニカが製品化した
重量センサーなどを活用し、生理用品のIoT収納と在庫管理、月経周期の自動推定記録を行う「Femtech service tsuzukuto」。この仕組みはほかの商材にも応用できるという
約340gのWindows 11搭載PCの「DE200」。製造現場などでの利用提案に加えて、オフィスや教育現場での利用提案を加速している
バイタル指標を最短5秒で測定する非接触バイタルセンシングソリューション。毎朝、洗面台の鏡に向かうだけで血圧、脈拍数、呼吸数、体表面温度などを一括測定できる
使用済み洗濯槽から回収した水槽を洗浄して、再生ペレットにし、そこから成型した水槽。リサイクル材は冷蔵庫、エアコン、プラズマクラスターイオン発生機などにも採用。シャープのプラスチック再利用量は累計で2万トンに達している

シャープのブースは、廃棄まで考えたリユース・リサイクル仕様

 環境に配慮した取り組みとして、シャープではブースで使用する木材や素材の最小化に加え、リユース素材およびリサイクル素材などを積極的に使用。展示会終了後の廃棄物の最小化を図っているという。同社では、「ニューノーマル時代における新たな展示会のあり方として提案する」という。

 具体的には、大きく3つの観点での取り組みがある。その1つめは、ブース全体の外観だ。

 リユースができるアルミ骨格部材と、シート生地を組み合わせたものとなっており、木材を使用せずに造形している。シートの上に配置する「SHARP」のロゴもリユースしたものを使っているという。木材などの廃棄物を大幅に低減しているという。

シャープロゴの部分はアルミ骨格部材とシート生地を組み合わせている
天井部もアルミ骨格のシンプルな構造

 2つめは、壁面にも木工レスの考え方を採用している点だ。

 強度が高い展示用アルミシステム部材を採用し、デザインの柔軟性を維持しながら木材を使用しない造形を実現。グラフィックやサインをシート上に出力し、それをアルミシステム部材のフレームに据え付けて設置することで廃棄物の削減につなげているという。壁面の裏側には照明を配置することで、壁面を明るくする効果も生まれている。

グラフィックやサインをシート上に出力し、それをアルミシステム部材のフレームに据え付けている
壁面のシート生地を指で押してみると弾力がある。写真では分かりにくいが押してみると少しへっこむ

 そして3つめが、展示台を硬質ダンボールや強化ダンボールで作っている点だ。

 牛乳パックなどの飲料容器古紙を材料とした100%再生紙ダンボールによる硬質ダンボールと、重量物梱包材として用いられる軽量、高強度の強化段ボールを使用し、展示台を作り、そこに製品や技術などを展示。展示台は使用後も分解して、再度利用することができる「リユース展示台」となっている。

 シャープの担当者の許可を得て、展示台を叩いてみたり、横から押してみたりしたが、ダンボールで作っていることを知らなければ、木材を使っていると思ってしまうほどだ。

ダンボールで作られた展示台。木材で作られた展示台と差は感じない作りだ
特別に展示台を分解してもらった。ダンボールで作られていることが一目めで分かる
展示台の上部分もダンボールで作られている
ケーブル用の穴の部分を見るとダンボールで作られていることが分かる
ダンボールの層が見える

 シャープによると、従来の方式でブースを設営した場合と比べて、木工低減率は79.2%にも達するという。

 2022年9月にドイツで開催されたIFAでは、パナソニックが環境配慮型のブースで出展。前回出展時に比べて、CO2排出量を71%削減する140トンの削減効果があるとして、話題を集めた。今回のCEATEC 2022では、シャープ以外にも、ソニーがダンボールを使用した展示台や、AWSジャパンが外観装飾にダンボールを使用したり、日本マイクロソフトが壁面にシートを多用したブースづくりを行っている。

 そのなかでも、木工レスを指向しながら、最も従来展示の外観に近い形で作り上げたのが、シャープだったといえる。展示台や外観は、シャープの製品ではないが、シャープの環境に対する姿勢と、完成度に対するこだわりが見られた。