ニュース

Google、生成AIによる検索体験(SGE)日本語版を試験運用開始

 Googleは8月30日、生成AIによる検索体験(SGE:Search Generative Experience)の日本語版の試験運用を開始した。同時に開始された新サービス「Search Labs」にGoogleアカウントを登録することで利用でき、デスクトップのGoogle Chrome、およびAndroid/iOSの「Google」アプリで利用可能だとしている。

▼Search Labsにアクセス
Search Labs

 編集部で確認したところ、記事作成時点では、デスクトップのChromeでSearch LabsにアクセスするとSGEを有効化するボタンが表示され、有効化後はデスクトップのChromeまたはモバイルのGoogleアプリで利用できた。デスクトップのChromeで有効化してからでないとモバイルアプリでは利用できず、モバイルのChromeでは有効化するボタンが表示されなかった。なお、Googleでは、デスクトップのChromeにSearch Labsのアイコンを「数日かけて順次公開」するとしており、アイコンが表示されない場合は時間を置いて試してほしいと呼び掛けている。

Search Labsで表示されるSGE有効化ボタン

 同機能は、2023年5月の「Google I/O」で発表され、米国で試験運用が行われていた。日本での試験運用は世界で2国目となる。

 生成AIにより考慮すべき重要な情報の概要を作成し、検索結果に表示するのが、同機能の特徴。検索結果の背景色が異なるエリアにSGEによる情報が表示され、さらに掘り下げるトピックの候補が「追加で聞く」という項目に表示される。また、「追加で聞く」トピックのクリック後の画面では、対話形式でさらなる質問もできる。

SGEの例。精鋭AIによる情報の下部に「追加で聞く」トピックの候補が表示される

 Googleでは、同機能の導入にあたって責任ある慎重なアプローチをとっているとしており、検索の高い品質基準を維持できるようモデルのトレーニングを続け、今後もさらにアップデートしていく予定だという。また、全ての検索結果で生成 AI による概要を表示するのでなく、質問の種類に応じて関連する質問に対してのみ起動するようにしているという。

 また、生成AIを検索に組み込む工程においては、(生成AIとのやり取りの間で検索行動を終了させるのでなく)トラフィックをウェブサイトに送ることに注力するとしている。また、検索広告も専用枠に引き続き表示し、「スポンサー」と表示して明確に区別できるようにするとしている。