ニュース

今日11月15日「Internet Week 2023」が開幕。“学生・若手歓迎”のプログラムも

まずは今週17日まで「オンラインWeek」、来週20日より東京大学で「カンファレンスWeek」

 11月15日から22日まで、インターネットの技術を語るイベント「Internet Week 2023」が開催される。まずは会期前半の11月15日・16日・17日を「オンラインWeek」として、ハンズオンセミナーやベーシックなプログラムをオンラインで実施する。後半の20日・21日・22日はリアル会場での「カンファレンスWeek」として、東京大学伊藤謝恩ホール(東京都文京区)において議論や意見交換を重視したプログラムを実施する。

 参加費は1万6500円となっており、この基本料金で、ハンズオンプログラム(1000円)と懇親会(7000円)を除く全セッションに参加可能。参加申し込みは、クレジットカード決済に限り、最終日の22日23時59分まで受け付ける。会期後、講演者の了承が得られた講演については参加登録者向けにオンデマンド配信を実施するため、当日参加できなかったプログラムについても後日、視聴できる。

 「オンラインWeek」のプログラムは各日とも13時スタートで、以下のようなセッションやハンズオン、BoFが実施される。

11月17日(金)

 Internet Weekは「インターネットに関する技術の研究・開発、構築・運用・サービスに関わる人々が一堂に会し、主にインターネットの基盤技術の基礎知識や最新動向を学び、議論し理解と交流を深めるためのイベント」。1997年に始まり、今年で27回目を迎える。今年のテーマは「集まれ!インターネットワーキング!」。

 主催は、一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)。後援は、総務省、文部科学省、経済産業省、デジタル庁、一般社団法人ICT-ISAC、IPv6普及・高度化推進協議会、一般財団法人インターネット協会、Internet Society Japan Chapter、仮想化インフラストラクチャ・オペレーターズグループ、一般財団法人草の根サイバーセキュリティ推進協議会、一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター、一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会、一般社団法人情報サービス産業協会、一般社団法人情報処理安全確保支援士会、国立研究開発法人情報通信研究機構、一般社団法人電子情報技術産業協会、一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会、日本MSP協会、日本シーサート協議会、一般財団法人日本情報経済社会推進協会、一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会、一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会、日本セキュリティオペレーション事業者協議会、日本DNSオペレーターズグループ、日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ、特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会、日本UNIXユーザ会、フィッシング対策協議会、WIDEプロジェクト。

INTERNET Watchでこれまで掲載したInternet Week関連記事のバックナンバー(2009年以降)は、下記ページにまとめている。