ニュース
東京ガスをかたるフィッシング、件名「【myTOKYOGAS】ご請求料金確定のお知らせ お客様のお支払い方法が承認されません」などのメールに注意
2025年4月9日 20:30
東京ガスをかたるフィッシングの報告が増えているとして、フィッシング対策協議会が緊急情報を公開した。フィッシングサイトは4月9日11時時点で稼働中であることが確認されている。
フィッシングメールの件名は、次のものが確認されている。なお、これ以外の件名が使われている可能性もある。
- 【myTOKYOGAS】ご請求料金確定
- 【myTOKYOGAS】ご請求料金確定のお知らせ お客様のお支払い方法が承認されません
- 【myTOKYOGAS】ご請求料金確定のお知らせ(自動配信メール)
メールの内容は、次のように複数種類されており、支払い方法の更新のためとして、リンクのクリックを促している。
【東京ガス】ご請求金額確定のお知らせ
いつも東京ガスをご利用いただき、ありがとうございます。
今月のご請求金額が確定しました。
口座残高が不足しており、お支払い方法も承認されていません。
サービスを続けるため、支払い情報を更新してください。フィッシング対策協議会の緊急情報より。原文ママ
ご請求料金確定のお知らせ
日頃より東京ガスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
今月のご請求金額が確定しました。
お客様の口座残高が現在のご請求金額に対して不足していることを確認いたしました。
また、お支払い方法が承認されておりません。サービスのご利用を継続していただくために、支払い情報の更新をお願い申し上げます。フィッシング対策協議会の緊急情報より。原文ママ
リンク先のフィッシングサイトは「myTOKYOGAS」を装っており、最初に電話番号の入力を求められる。入力して操作を続けると、オンラインで支払うためとしてカード情報の入力を要求される。
フィッシングサイトのURLは、以下のもののほか、多くのドメイン・URLが確認されている。
https://lk●●●●.cn/?idtoken●●●●
https://jl●●●●.cn/?idtoken●●●●
https://ce●●●●.cn/gasd●●●●
https://mytokayogas-beginosi.shj●●●●.cn/api/mtgas/auth/login/
https://mytokayogas-founder.lt●●●●.com/api/mtgas/auth/login/
https://mytokayogas-sorttic.u●●●●.com/api/mtgas/auth/login/
フィッシング対策協議会は、「フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成されることが多く、見分けることは非常に困難」と指摘する。その上で、日頃から、サービスへログインする際はメールやSMSのリンクを利用するのでなく、公式アプリやウェブブラウザーのブックマークからアクセスするよう、注意を促している。
また、フィッシングメールが届くということは、メールアドレスが漏えいすることを意味すると指摘。大量のフィッシングフィッシングメールが届く場合は、新たにメールアドレスを作成して移行するようにすすめている。