ニュース
11月開催の「Internet Week 2025」で実施するプログラム発表。参加登録を受付中
全セッション見放題で1万6500円(30歳以下の学生は無料)
2025年9月29日 06:55
11月18日より開催されるイベント「Internet Week 2025」で実施する全プログラムとタイムテーブルが発表され、事前参加登録の受付を開始している。参加基本料金は1万6500円。
Internet Weekは「インターネットに関する技術の研究・開発、構築・運用・サービスに関わる人々が一堂に会し、主にインターネットの基盤技術の基礎知識や最新動向を学び、議論し理解と交流を深めるためのイベント」。29回目となる今回は「挑戦×経験×世代 ~フルスタックで“不確実”の先へ」をテーマに掲げて実施される。
会期前半の11月18日~20日がオンライン開催の「オンラインWeek」、後半の11月25日~27日がリアル開催の「カンファレンスWeek」となっている。カンファレンスWeekの会場はKFC Hall & Rooms(東京都墨田区横網1-6-1)。
基本料金の1万6500円で、懇親会(5500円)を除く全てのセッションに参加可能。講演者の了承が得られた講演については、ハンズオンや懇親会を除くほとんどのセッションをオンデマンド配信するため、会期中に参加できなかったセッションも後日、視聴できるとしている。
この基本料金については、30歳以下の学生は無料となる。また、Internet Weekに初めて参加する人向けのお試し料金も設定しており、オンラインWeekにおける全セッションとカンファレンスWeekの1つのセッションに4950円で参加できる。
主催する一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)では、「Internet Weekは、企業の担当者だけでなく、ネットワークの未来を考える研究者や技術者にとっても有益です。インターネットの課題解決や強化に直結する知見を深める機会としてご活用ください」として参加を呼び掛けている。
プログラムは以下の通り。なお、タイムテーブル・内容・講演者等については、予告なく変更になる場合があるとしている。