ニュース

日本経済新聞社で利用のSlackに不正ログイン、情報流出の疑い

 日本経済新聞社は11月4日、同社の業務の一部で利用しているSlackに外部から不正なログインがあり、社員や取引先などの情報が流出した疑いがあると発表した。

 同社の発表によれば、社員の個人保有のPCがウイルスに感染してSlackの認証情報が流出し、この情報をもとに当該社員のアカウントに不正ログインが行われたとみられるという。9月に被害を把握し、パスワードを変更するなどの対策を取った。流出した可能性がある情報は、Slackに登録されていた氏名やメールアドレス、チャット履歴など1万7368人分であるとしている。

 同社では「報道・著述目的の個人情報は漏洩時の報告義務などの個人情報保護法の適用を受けませんが、事案の重要性や透明性の確保を考慮し、個人情報保護委員会に任意で報告しました」とコメントしている。発表時点で、取材先や取材に関する情報の漏洩は確認されていないという。