「Google Play」でアプリ内定期課金機能「サブスクリプション」提供開始
米Googleは24日、Androidアプリの公式マーケット「Google Play」でアプリ内定期課金を行えるようにしたと発表した。アプリ開発者は、1年前から提供されているアプリ内課金方法に加え、毎月または毎年、定期的に課金できる課金方法を利用できることになり、開発者の持続的な活動を行うための基盤となる可能性がある。
定期課金機能は「サブスクリプション(Subscriptions)」と呼ばれ、Google Play 3.5以上で利用できる。雑誌などの出版物にとどまらず、あらゆるアプリ、音楽や映画などのコンテンツにも適用可能だ。
ユーザーはいつでもGoogle Playを通して課金情報を確認でき、定期課金が発生する前にはメール通知が届く。また、Google Playを通していつでもキャンセルが可能だ。
一方、開発者にとっては、定期課金は自動更新されるため、開発者側の作業としては値段を設定し、課金方法を毎月あるいは毎年にするかを選択するだけで済む。Google Playがその後の課金決済手続きを請け負うことになる。また、アプリ内課金をすでに利用していれば、わずかなコードを変更するだけで定期課金を利用できるとしており、ドキュメントが公開されている。
さらに拡張性もある。HTTPベースのAPIが提供されており、このAPIを使用すると、ユーザーの課金状況に応じてAndroidアプリから他のウェブサイトにユーザーを誘導することも可能だという。
サブスクリプション課金の流れ(Android Developersより画像転載) |
これまでのソフトウェア販売のビジネスモデルでは、バージョンアップ時点で新機能を提供することでユーザーに課金し、開発者が定期的な収益を上げる方法が一般的だった。しかしアプリ市場では、定期的なバージョンアップによる課金が難しくなっている。現在はアプリ内課金を利用して擬似的にバージョンアップを行うか、全く別のアプリとして新たに販売を開始するなど、さまざまな方法が模索されている。
定期的な課金方法がシンプルな方法で実現可能であれば、開発者にとっても定期的な収入を得る手段となり、持続的な開発が可能になる。それは良質のアプリを入手するためにユーザーにとってもメリットになる。そのため、今後の利用者の反応や利用傾向が注目される。
関連情報
(青木 大我 taiga@scientist.com)
2012/5/25 12:35
-ページの先頭へ-