今すぐ読みたい注目記事
昨年はケーブルもすべて手作り。若手エンジニアにネットワーク構築・運用の実践機会を提供
「Internet Week 2025」会場ネットワークのNOCメンバー、9月5まで募集中
2025年9月4日 06:55
11月25日~27日に東京都内でカンファレンスが開催されるイベント「Internet Week 2025」において会場ネットワークの設計・構築・運用・破壊を行うNOC(Network Operations' Center)のメンバーを、主催者の一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)が9月5日18時まで募集している。締め切りは迫っているが、経験を積みたい方・イベントネットワークの運用に関わってみたい方は検討してみてはいかがだろうか。
「この活動に参加することでネットワーク設計・構築の経験が得られるだけではなく、業界の第一線で活躍するエンジニアとの交流も深めることができますので、特に若手エンジニアの皆さんにとっては貴重な機会となります。」(JPNIC)
具体的な活動内容については、昨年開催の「Internet Week 2024」のときの様子をインタビュー記事として掲載しているので参考にしてほしい。
「今すぐ読みたい注目記事」コーナーでは、過去に掲載した記事の中から、「今読んでほしい記事」を再紹介しています。記事内容は掲載当時のもので、最新の状況とは異なる場合もあります。
「Internet Week 2024」開催中、会場ネットワークでROVを体感してほしい! NOCのメンバーに見どころを聞いた
「Internet Week 2024」のリアル会合での会場ネットワークを担当するのが「Internet Week 2024 Network Operations' Center(IWNOC24)」チームだ。参加者、とりわけ会場で行うハンズオンやワークショッププログラムのネットワーク運用のため、プログラム委員会と公募で集まった約20名がネットワーク構築・運用にあたっている。
今回、IWNOC24を作った趣旨は、実際のネットワーク構築や運用に興味を持っていても“手を動かす場がない”若手に向けて、その機会を提供することにあったという。こうした趣旨に賛同し、機材やクラウド環境を提供してくれているのが、アリスタネットワークスジャパン合同会社とさくらインターネット株式会社だ。
IWNOC24チームが実際に事前設定を行う「ホットステージ」の場にお邪魔し、お話を伺った。