やじうまWatch

アクセス元の国を偽りYouTube有料版を安く利用する抜け穴、Googleにバレて塞がれる

 「YouTube Premium」のアクセス元の国を偽った契約が、Googleによって続々とキャンセルされていることが明らかになった。

 これはYouTube Premiumの料金が国ごとに大きく異なっていることを利用し、IPアドレスを偽装して他国からアクセスしているように見せることで、当該国のレートで決済するという方法。国によっては数分の一の価格で契約できる場合もあり、ネットのアングラな技を集めた情報サイトの定番ネタとして知られていたが、今この裏技を用いて契約されたプランが続々とキャンセル措置を受けている。塞がれて当然の抜け道が塞がれただけといったところだが、アカウント自体がBANされるのではなく、期限を切って正規の有料プランへの再加入を促すという実に穏便な措置で、Googleも「PCMag」の取材に対し、こうした措置を行っていることを認めている。