やじうまWatch
データをたくさん書き込むとお腹が膨れる「ペンギン型USBメモリ」、その製作記事が公開中
2025年3月27日 11:54
データをたくさん書き込むとお腹が膨れるペンギン型のUSBメモリの製作記事が公開されて話題だ。
これは電子工作メディア「fabcross」に掲載されたもので、データを書き込むとペンギンを模したボディのお腹の部分が膨れることから、ストレージ使用量がひと目で分かるというユニークなUSBメモリ。内蔵のマイコンとサーボモーターによりお腹の部分のパーツの角度が変わる仕組みになっており、通電していなくても膨らみは維持されることから、PCに挿していなくてもだいたいの使用量を判別できるスグレモノだ。市販品でないのが残念だが、記事では詳細なコードが掲載されているので、腕に自信のある人ならこれを参考に自作できるだろう。ちなみに、掲載先であるfabcrossは既報通り、3月31日をもってクローズしてしまうので、見たい人は早めにチェックしておいたほうがよさそうだ。
- たくさん書き込むとお腹パンパンに——見ただけで使用量が分かるUSBメモリー(fabcross)
https://fabcross.jp/category/make/20250326_usb_penguin_memory.html