やじうまWatch
ネーミングの妙? SNSで急速な広がりを見せる「オタクの敬具」、その具体例に一同納得
2025年5月2日 10:31
「オタクの敬具」なる用語がSNSで急速な広がりを見せている。
これは「おっと誰か来たようだ」や「と言ってみるテスト」など、SNSなどでの発言の文末に付けられがちなフレーズの総称。特に決まった名前を持たなかったこのフレーズが、手紙における「敬具」に似ているという理由から、「オタクの敬具」という名称で呼ばれたことにより、「これもオタクの敬具に当てはまるのでは」と、具体例を挙げる人が続出しているというわけ。ネーミングがどれだけ重要であるかがよく分かるこれらの事例、古の2ちゃんねる時代のものもあれば、「~とガンダムが言っている」など最近のアニメやマンガ由来のものもあったりと、出典が広い範囲に及んでいるのも分かって面白い。また、「敬具」が登場したことで、発言の先頭に来る「拝啓」をまとめようとする動きもあり、こちらは「いいですか、落ち着いて聞いてください」や「あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!」など、こちらも広い範囲から集められた数々のフレーズが挙げられている。
- 「おっと誰かが来たようだ」「VSダークライ」などの文言に”オタク「敬具」”と名付けたら関連語彙が集結、「”オタク「拝啓」”一覧も欲しい」の声(Togetter)
https://togetter.com/li/2545430