やじうまWatch
米の価格高騰に便乗した詐欺サイトによるトラブルが相次ぐ。国民生活センターが注意喚起
2025年5月21日 12:00
米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が複数寄せられているとして、国民生活センターが注意を呼び掛けている。
米の価格は高騰を続けており、4月末には16週連続して価格が上昇したことが明らかになっている。そんな中、米が安価に買えるとアピールする詐欺サイトによるトラブルが発生しているという。国民生活センターが具体的に相談があった事例として挙げているのは、米を市価よりも大幅に安く販売しているサイトを検索または広告で見かけたのでクレジットカードで決済したが、米が送られてくることはなかったというもの。国民生活センターでは「サイト内の日本語が正しく表記されていない」「価格が通常より不自然に安い」「サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない」「事業者情報をインターネット検索で調べると、無関係の事業者情報など、嘘の情報が記載されている」「問い合わせ先のメールアドレスがフリーメール」「問い合わせ先の電話番号が通じない」といったチェックリストを示し、注意を促す一方で、実際にトラブルに遭ってしまった場合の相談窓口を案内している。
- お米の詐欺サイトが出没中!価格が不自然に安いなど怪しいサイトにはご注意!(国民生活センター)
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20250520_1.html