【ISP】
ぷらら、スパムメール対策で “1通につき100円を請求”
■URL 
http://www.plala.or.jp/access/topics/03_mar/20030311.html 
 
  | 
 
| 「スパムメールの撲滅に向けた取組み」の告知
 | 
 
 
 株式会社ぷららネットワークスは、スパムメールの送信に対し1通100円を請求することを表明した。同社Webサイトに掲載された「スパムメールの撲滅に向けた取組みについて」との告知で明らかになったもの。
 告知では、同社のユーザーがスパムメールを送信した場合、1通あたり100円を請求するという。またぷららのサービスに影響が生じた場合、この請求とは別に、「威力業務妨害」などの理由で刑事告発、および損害賠償請求を行なう場合もあるとしている。 
 ぷららでは、スパムメールを“相手の了承をとらず送り付ける商業目的のメールの大量発生”であると定義。トラフィックの急増があったアカウントを監視し、スパムメールだと判断した場合には該当ユーザーに確認および警告を行ない、対処を呼びかける。それでもスパムメール送信が続く場合には、料金請求やアカウント削除などの措置をとるとしている。 
 ぷららでは、「確認をとらずにいきなり課金をすることはないが、最近スパムメールが急増し、ネットワークを圧迫していることも事実」という。これまでもメールの送受信機能の停止やアカウント停止といった措置は行なっていたが、悪質なケースへの対策として、今回の告知を行なったという。なおスパム発見にはトラフィックの監視と、スパムメール受信者からの通知がベースとなるが、「何万通からスパムとなるか」といった数値的な点は公表できないとしている。 
(2003/3/12) 
[Reported by aoki-m@impress.co.jp] 
 
 |