【業界動向】
米InterVideo、Windows MediaをLinuxに移植
■URL 
http://www.intervideo.com/jsp/Press.jsp?mode=04-07-2003C 
 米InterVideoは7日、Windows MediaテクノロジーをLinuxベースの家電に移植することで、Microsoftと合意したと発表した。 
 この合意に基づき、InterVideoはWindows Mediaフォーマットと関連技術を、Linuxベースのコンシューマー機器メーカーに対して供与できることになった。セットトップボックスやパーソナルビデオレコーダーをはじめとする、さまざまなマルチメディア機器を想定しているという。 
 InterVideoがLinuxに移植できるのは、Windows Media AudioおよびVideoコーデック、Windows Mediaファイルコンテナ、Windows Mediaストリーミングプロトコル、DRMサポートとなる。 
 なおMicrosoftは、LinuxプラットフォームでのWindows Mediaフォーマット対応を現在も行なっておらず、今回移植されるのはLinuxベースのコンシューマー機器に限定される。その一方で、Microsoftはコンシューマー市場に対して「Windows CE.NET」などを積極的に推進しており、こうした戦略への影響が注目される。 
◎関連記事 
■InterVideoとDivXNetworks、DivXライセンス供与などで協業 (AV Watch) 
■米MP3.comと米InterVideo、ビジュアル情報を組み込める「Enhanced MP3」を発表 
(2003/4/9) 
[Reported by 青木大我 (taiga@scientist.com)] 
 
 |