清水理史の「イニシャルB」

NASで請求書を無料発行! 「抹茶請求書」をMisocaの代わりに使う

 2017年5月から料金体系が変更され、無料プランの制限が大きくなったクラウド請求書作成サービスの「Misoca」。その代わりに活用を始めたのが、NAS上で動作する「抹茶請求書」というオープンソースの請求書管理システムだ。今回はSynologyのNASで稼働させてみた。

NASで請求書を無料発行! 「抹茶請求書」をMisocaの代わりに使う

4種類の帳票に対応、捺印もOK

 毎月の請求書の作成数は、少ないときで3~4通で、多くても10通ほど。

 作成した請求書は郵送する必要はなく、PDFで出力してメール送信でOK。

 筆者の場合、毎月の請求書管理は上記のような状況だったので、これまでMisocaはとても便利なサービスだった。しかしながら、2017年5月からの新体制で料金プランも変更。無料プランで作成できる請求書が5通までになってしまったことから、その代わりとなるサービスを探していた。

 一時期、本コラムでも取り上げた「InvoicePlane」で請求書を発行していた時期もあったのだが、帳票の日本語対応が面倒な上、現行バージョンではPDF出力が文字化けしてしまったため、利用を断念した。

 「やっぱりExcelしかないか?」と諦めかけていたときに見つけたのが、株式会社アイシーズが開発した「抹茶請求書」という国産オープンソースの請求書管理システムだ。

 有償の「商用ライセンスEdition」に加え、「GPLライセンスEdition」が提供されており、環境を自前で用意さえすれば、今まで通り無料で、請求書の発行や管理ができる。

 何よりうれしいのは、国産であること。オープンソースの業務システムには、いろいろなソフトウェアが存在するが、捺印対応、文字化け、小数点以下のけた数の扱い、税金などの項目の問題など、日本の商習慣に合わないことも少なくない。このため、カスタマイズなしで使うのは困難な場合が多いのだが、本製品は国産だけあって、そういった細かな違いに悩まされずに済む。

 請求書の郵送が必要なら有料のクラウドサービスを使うのが効率的だが、筆者のように送付をPDFで済ませることができるのであれば、請求書を枚数の制限なく発行できる上、各種管理が手軽にできる抹茶請求書は良い選択だ。見積書、納品書、領収書の作成も可能で、以下のように機能的にも非常に充実している。

抹茶請求書の機能

  • 「見積書」「納品書」「請求書」「領収書」を作成可能
  • 印影登録と捺印が可能
  • 送付状(FAX/郵送)を作成可能
  • 各帳票で転記が可能
  • 帳票を一覧で管理可能
  • 取引先、取引先担当者、商品データを登録管理可能
  • マルチユーザーで利用可能
  • 帳票の色や向きを変更可能
  • 消費税設定、割引設定に対応

 オンラインデモも用意されているので、アクセスして、使い勝手を試してみるといいだろう。

SynologyのNASに各種パッケージのインストールし、設定を行う

 それでは、実際にインストールしてみよう。

 まずは、ソフトウェアをダウンロードする。こちらのページから、利用者情報を登録後、ソフトウェアをダウンロードしよう。

 システム要件は、こちらを参照してほしいが、Apache 2.2系のウェブサーバーとPHP 5.1~5.6(GDライブラリも必要)、MySQL 5以降かMariaDB 5.5のデータベースが必要になる。

 一般的なNASの場合、ウェブサーバーやPHP、データベースのバージョンが製品によって異なるため、この条件を整えるのが難しい場合もあるが、SynologyのNASであれば、利用するウェブサーバーやPHPを複数のバージョンからをGUIで簡単に指定することができる。

1.パッケージのインストール

 NAS側の利用環境によってインストール手順は異なるが、まずは以下のような順でパッケージセンターから必要なパッケージをインストールする。

1-1)「Web Station」をインストール
1-2)「Apache 2.2」インストール
1-3)「PHP 5.6」をインストール
1-4)「phpMyAdmin」をインストール
1-5)「MariaDB 5」をインストール

NASで請求書を無料発行! 「抹茶請求書」をMisocaの代わりに使う 必要なパッケージをインストールしていく
必要なパッケージをインストールしていく

2.ウェブサーバーの設定

 続いてウェブサーバーの設定をする。前述したようにバージョンが指定されているので、Web Stationで利用するウェブサーバーやPHPの設定を変更しておく。

2-1)全般設定で「Apache 2.2」と「PHP 5.6」を指定
2-2)PHP設定の拡張で「gd」をオン

NASで請求書を無料発行! 「抹茶請求書」をMisocaの代わりに使う 利用するApacheとPHPのバージョンを指定
利用するApacheとPHPのバージョンを指定
NASで請求書を無料発行! 「抹茶請求書」をMisocaの代わりに使う PHPの拡張で「gd」を選択
PHPの拡張で「gd」を選択

3.データベースの作成

 phpMyAdminを使って抹茶請求書が使うデータベースを作成しておく。MariaDB 10とMaria DB5の両方がインストールされている場合は、接続先に注意しよう。

3-1)MariaDB 5の設定でパスワードを登録(標準はパスワードなし)
3-2)phpMyAdminでデータベースを名前「matcha」、照合順序「utf8_general_ci」で新規作成

NASで請求書を無料発行! 「抹茶請求書」をMisocaの代わりに使う MariaDB 5のパスワードを設定
MariaDB 5のパスワードを設定
NASで請求書を無料発行! 「抹茶請求書」をMisocaの代わりに使う phpMyAdminでデータベースを作成
phpMyAdminでデータベースを作成

4.ファイルのアップロードと設定

 ここからは、アイシーズのウェブサイトで紹介されているインストール方法に沿ってインストールを進める。

4-1)ダウンロードしたファイルをNASのウェブフォルダー配下にアップロード
4-2)/app/config/core.phpをエディターで編集
4-3)パーミッションを変更(systemに読み書き権限を許可)
4-4).htaccessを設定(RewriteBaseでディレクトリを指定)
4-5)ブラウザーからインストールを開始(http://192.168.3.97/matcha)
4-6)データベースを指定してテーブル作成
4-7)基本情報設定

NASで請求書を無料発行! 「抹茶請求書」をMisocaの代わりに使う 「SYSTEM」のアクセス権限を設定
「SYSTEM」のアクセス権限を設定
NASで請求書を無料発行! 「抹茶請求書」をMisocaの代わりに使う ディレクトリへの書き込み権限などの環境をチェック
ディレクトリへの書き込み権限などの環境をチェック
NASで請求書を無料発行! 「抹茶請求書」をMisocaの代わりに使う データベースに接続
データベースに接続

印影や顧客、商品などを登録すれば利用可能

 以上で、抹茶請求書がSynologyのNAS上で稼働するようになる。「https://NAS名/matcha」などからアクセスできるので、トップページの案内に従い、自社情報や取引先情報などを登録しておけばいい。請求書に押印したい場合は、あらかじめjpgファイルなどで用意しておけば印影を登録できる。

NASで請求書を無料発行! 「抹茶請求書」をMisocaの代わりに使う ホーム画面にやっておくべき項目が表示される。自社設定などをしっかり実行しておこう
ホーム画面にやっておくべき項目が表示される。自社設定などをしっかり実行しておこう
NASで請求書を無料発行! 「抹茶請求書」をMisocaの代わりに使う 印鑑を押したいときはjpgなどで印影も用意しておく必要がある
印鑑を押したいときはjpgなどで印影も用意しておく必要がある

 使い方の詳細までは解説しないが、シンプルで分かりやすい構成なので、特に迷うことはないだろう。例えば、請求書を作成したいなら、「帳票管理」から「請求書を作成する」を選んで、件名や顧客名、明細の各項目を入力していけばいい。請求書を保存した後、PDFで出力すれば、登録した印鑑が捺印された形で請求書を出力できる。

 顧客や商品を登録しておけば入力が楽になる上、ベースとなる見積書から、納品書や請求書、領収書と、件名や項目を引き継ぎながら、流れに沿って書類を作成することもできる。個人事業主や小規模なオフィスなら、これで十分過ぎるほどの実力を持っていると言えそうだ。

NASで請求書を無料発行! 「抹茶請求書」をMisocaの代わりに使う 請求書の作成画面。顧客や商品を登録しておけば選択するだけで簡単に入力していける
請求書の作成画面。顧客や商品を登録しておけば選択するだけで簡単に入力していける
NASで請求書を無料発行! 「抹茶請求書」をMisocaの代わりに使う PDFで出力した画面。印鑑もしっかりと押されている
PDFで出力した画面。印鑑もしっかりと押されている

 ただし、アップデートなどでは注意が必要だ。ソフトウェアがアップデートされた場合は、自分でインストールを行わなければならない上、NAS側のサーバーソフトウェアがアップデートされたりすると、動作しなくなる可能性もある。自分で管理する以上、ある程度の手間が掛かることを覚悟すれば、かなりお勧めできるソリューションだ。

清水 理史

製品レビューなど幅広く執筆しているが、実際に大手企業でネットワーク管理者をしていたこともあり、Windowsのネットワーク全般が得意ジャンル。最新刊「できる Windows 10 活用編」ほか多数の著書がある。