ニュース

「大宅壮一文庫」存続へクラウドファンディング

 雑誌の図書館「大宅壮一文庫」(東京都世田谷区)を運営する公益財団法人大宅壮一文庫は18日、運営存続のための費用を募るプロジェクトをクラウドファンディングサービス「Readyfor」で開始した。目標金額は500万円で、募集期間は6月30日23時まで。

 大宅壮一文庫は、評論家・大宅壮一氏の没後の1971年、同氏の雑誌コレクション17万冊を引き継ぎ、日本で初めての雑誌図書館として一般に開放。明治以降の約1万タイトル・78万冊を超える雑誌を所蔵している。独自の雑誌記事索引データベースを整備しており、主な所蔵雑誌の記事を検索できるようにするとともに、雑誌原本の閲覧・複写サービスや、オンラインでの記事索引データベース「Web OYA-bunko」を提供している。

 しかし、近年はインターネットの普及による資料入手の簡易化や出版不況などから来る利用者の減少傾向などにより運営に苦労しており、ここ数年は赤字決算が続いているという。これまでも賛助会員制度を設けて事業への賛同者を募ってきたが、今回、Readyforで支援を募ることにより、「インターネットに親しみがある層を含め、幅広い年齢層から支援を求める予定」だとしている。

 クラウドファンディングで集めた支援金は、事務局職員の給与、施設・備品の補修・購入、雑誌記事索引データベースシステムの改修費、維持運営費に充てる。

 「全体の利用者数が著しく減少したわけではありませんが、来館者数と雑誌記事索引データベース『Web OYA-bunko』の利用者が逆転し、実際の来館よりも様々な場所からのアクセスが増えました。しかし、大宅壮一文庫として、そのものの場所、見学いただいた方が圧倒されるほどの78万冊を超える雑誌を保存する場所として残していくためにも、皆さまからの温かいご支援をお待ちしています。」(Readyforのプロジェクト紹介ページより)

 支援者へのリターンとしては、3000円で職員からのお礼メール、1万円では、お礼メールに加えてウェブサイトへの名前掲載、入館料1カ月間無料。3万円では、入館料の無料期間が3カ月間となる。5万円では、入館料無料が6カ月間になり、書庫が見られる裏側ツアーが付く。10万円では、入館料無料が1年間、裏側ツアーおよび裏側の自由閲覧時間が付く。

 目標額の500万円に達しなかった場合は、支援金は支援者に返金されるが、19日正午時点で、すでに支援者は259人に上り、支援総額は340万円を超えている。