ニュース
ふるさと納税の返礼品に、自治体指定の店舗で使える「PayPay商品券」、「さとふる」で提供
PayPayアプリ上で受け取りから使用までワンストップ
2022年11月18日 16:00
株式会社さとふるとPayPay株式会社は、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」における返礼品として「PayPay商品券」を11月29日から提供開始する。デジタル商品券として、寄付先の自治体が指定した地域内の店舗・施設で利用できる。
「さとふる」のウェブサイトまたはアプリで、寄付を行う際に返礼品としてPayPay商品券が選択可能になる。商品券はPayPayアプリ上で受け取ることができ、対応する店舗などでの支払いも、そのままPayPayアプリから行える。有効期間は寄付した日から180日後まで。なお、初回利用時はさとふるとPayPayのアカウント連携が必要。
使いたいときに「さとふる」で寄付をすれば、すぐにPayPay商品券を受け取れることから、事前に寄付をしていなくても、観光などで訪れた際にすぐ入手できるとしている。寄付額は1000~50万円までの全15種から選択でき、寄付額の3割がPayPay商品券として利用可能となる。
年内には約30自治体で導入し、約8000店舗以上の店舗・施設での利用開始を予定しているという。導入予定の自治体は以下の通り。