ニュース

既存光ファイバーを使用して世界最大となる301Tbpsの伝送実験に成功、NICTが発表

マルチバンド波長多重光ファイバ伝送イメージ

 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は11月30日、既存の光ファイバーを使った伝送容量の世界記録を更新する、301Tbps(毎秒301テラビット)の伝送実験に成功したことを発表した。

 従来よりNICTでは、光ファイバーで利用できる波長領域のうち、商用化されているC帯、L帯に加え、商用化されていないS帯も使用した大容量伝送実験を行ってきていた。今回の実験では、これらに加えてE帯も使用し、既存の光ファイバーで世界最大の波長領域を持つ光ファイバー伝送システムを開発したという。

 同伝送システムでは、27.8THzの周波数帯域幅、1097の波長数(C帯200波、L帯267波、S帯15波、E帯315波)を持つ。信号の変調には、情報量が多い「偏波多重QAM方式」を使用し、64QAMをE帯、256QAMをS帯、C帯、L帯に使用した。

 伝送システムには、同機構の国際共同研究グループが製作したE帯向けビスマス添加ファイバー光増幅器・光強度調整器を採用。ほかに、光ファイバー、複数の光増幅器(ツリウム添加光ファイバ増幅器、エルビウム添加光ファイバ増幅器、ラマン増幅)、送受信器、光強度調整器、合波器/分波器などから構成される。

今回開発した伝送システムの概略図

 以上により、301Tbpsの波長多重信号の51km伝送を達成した。これは、発表されている過去の成果と比較して、伝送容量23%、周波数帯域幅41%の増加となる。

実験結果
過去の成果と、今回の成果を比較

 今回の成果は、英国グラスゴーにて開催された第49回欧州光通信国際会議(ECOC 2023)おいて、最優秀ホットトピック論文として採択され、10月5日(現地時間)に発表された。