ニュース
フェイクニュースがモンスターに!? 楽しんで偽情報対策を学ぶ体験イベント、表参道でYahoo!ニュースが開催
10月24日〜11月3日、入場無料
2025年10月17日 07:30
LINEヤフー株式会社が運営する「Yahoo!ニュース」は、フェイクニュースをモンスターに見立てた体験型展示イベント「FAKE NEWS MONSTERS展」を開催する。期間は10月24日〜11月3日。場所は、東京のイベントスペース「Rand表参道」(東京都渋谷区神宮前4-24-3)。
入場は無料で、予約不要。開場時間は、平日13時〜20時、土日祝日11時〜19時。
同社は、「近年、フェイクニュースの生成と拡散はより巧妙になり、誰もが知らぬ間にその拡散に加担してしまうリスクが高まっている」とし、10代を中心としたデジタルネイティブ世代へ、情報リテラシー能力や多様な視点の重要性を伝える取り組みとして本イベントを開催するとしている。
同社が6月に行った調査によると、87%が「偽・誤情報を何らかの形で拡散した経験がある」、88%が「偽・誤情報に関する啓発や情報提供は不十分だと思う」と回答している。調査結果から、単に情報を見聞きするだけでなく自ら広めてしまうリスクがあるとし、フェイクニュースの正しい対処法を学ぶ機会が不足していることを、課題として挙げている。
何気ない言葉を大げさにする「タイトルビッグマウス」などと記念撮影も
本イベントでは親しみやすいモンスターのキャラクターを通じてフェイクニュースの仕組みを紹介し、楽しみながら対処法を学べる内容となっている。
展示されるモンスターは「タイトルビッグマウス」「データバイアスザウルス」「AIイリュージョニスト」「キリヌキザリガニ」の4種。
例えば「タイトルビッグマウス」では、来場者の何気ない一言が、誤解を招く大げさな記事タイトルになってしまうことを体験できる。
このほか、多様な視点を届けるための「Yahoo!ニュース」の取り組みを紹介するボードの展示や、モンスターたちと記念撮影ができるフォトブースも用意されている。