ニュース

台湾桃園地検、不正ストリーミング視聴機器「小雲機上盒」の販売グループ計12人を起訴

押収された機器(CODAの発表より)

 台湾桃園地方検察署は10月20日、内政部警政署刑事警察局(CIB)知的財産権偵査大隊が、2023年8月以降複数回にわたって実施した一斉捜査により逮捕・送致されていた、不正ストリーミング視聴機器(ISD)「小雲機上盒」の販売グループ計12人について、捜査を終結し正式に起訴した。一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)が発表した。

 同件は、現地の衛星放送テレビ事業者15社からの刑事告訴に加え、台湾の捜査機関からの協力要請で、日本のCODA会員社も刑事告訴を行っていた。

 知的財産権偵査大隊は、2023年8月、2024年8月、2025年4月にかけて家宅捜索を実施した。その結果、被疑者計12人が逮捕され、PC本体4台、ノートPC1台、携帯電話7台、「小雲機上盒」455台など、合計931点の証拠品を押収した。

 捜査によると、被疑者らは「小雲機上盒」約8000台を販売し、約2400万台湾ドル(約1.2億円)の利益を上げ、被害額は約11億台湾ドル(約54.2億円)と推計されている。当該グループは、組織内で輸入、販売、技術サポートなどの役割を分担し、インターネット上で広範に販売を展開することで追跡を困難にしていたことや、SNS上にグループを設立し、「小雲機上盒」専用の違法アプリの使用方法に関する投稿を行っていたことが明らかになっている。