週間ニュースインデックス
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全155本
[2021/1/28~2/4]
2021年2月5日 19:00
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究
- 慶應病院、全国のApple Watchユーザーを対象に臨床研究アプリ--家庭と医療の連携に向け[CNET Japan]
 
イベント
- 「docomo Open House 2021」、6Gなど次世代通信を支える技術を紹介[ケータイWatch]
 - ドコモ、スマホやスマートグラスで利用できる「PCレスリモートワーク」[ケータイWatch]
 - 2021年不動産テックの行方--新型コロナの影響から本格始動するIT重説の役割まで[CNET Japan]
 - Preferred Networksが語るAI活かすアニメ制作支援--「CNET Japan Live 2021」で2月4日登壇[CNET Japan]
 - UiPathのオンラインイベント「Reboot Work Festival」開催、清水理史氏が「StudioX」の魅力を解説[INTERNET Watch]
 - 三菱UFJ、GMO、マイクロソフトが登壇──激変する決済ビジネスの未来は?【3/1-2開催 btokyo ONLINE 2021】[coindesk]
 - 自由な視点でスポーツ観戦できる「バーチャル体験!VRバドミントン」、docomo Open House 2021で披露[ケータイWatch]
 - Slackが「新しい職場環境に求められるセキュリティ」テーマに座談会[ASCII.jp]
 
事件/できごと
- 音声SNS「Clubhouse」の招待枠、ネットで売買の対象に。メルカリは規約違反で削除へ[INTERNET Watch]
 
業界団体
- 「利用萎縮につながらないよう」GitHubに関してコンピュータソフトウェア協会が声明[INTERNET Watch]
 - NTT再編は自由競争を阻害――在日米国商工会議所が主張[ケータイWatch]
 - 海外に拠点を持つ法人への5Gソリューション展開をめざしたコンソーシアムの設立に向け基本合意[NTT]
 
行政/政策
- Android版「COCOA」に接触しても通知されないバグ、昨年9月から――修正は2月中旬頃[ケータイWatch]
 - SIMロックは「原則禁止」 キャリアメールは「転出元管理」で持ち運び――総務省がMNP活性化に向けた「論点案」を提示[ITmedia]
 - 楽天モバイルの新料金プランは「一層の低廉化を進める」 武田総務大臣が評価[ITmedia]
 - 厚労省 ワクチン接種 自治体などと情報共有のシステムを整備[NHK]
 - 高齢者にスマホ3000台を無償貸与、渋谷区が9月開始へ オンライン健康相談にも[ITmedia]
 - 接触確認アプリ「COCOA」の陽性登録件数が1万人を突破[PC Watch]
 - 武田総務相「法的問題はない」――楽天モバイルの新プランに言及[ケータイWatch]
 - 武田総務大臣、「SIMロックは原則禁止、速やかに実現したい」[ケータイWatch]
 
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
イベント
- ソフトタイプのスマートコンタクトに挑戦するInWith、CES 2021で開発状況を公表[The Bridge]
 
事件/できごと
- NY株 米メディア「個人がウォールストリートを打ち負かした」[NHK]
 
セキュリティ
- マルウェア「Emotet」、感染ホストから一斉削除へ--蘭警察がアップデート配信[CNET Japan]
 
新製品/新サービス(国内)
AI
コマース
- NTT東が無人ストアを全国展開 認証から決済まで[ITmedia]
 
エンタープライズ
- TeamsやZoomなどの会議をまるごと記録、テキスト化も--リコー、「torunoβ版」をテスト販売[CNET Japan]
 - 文字起こし支援「AmiVoice ScribeAssist」、Zoom画面にリアルタイム字幕表示が可能に[IT Leaders]
 
フィンテック
- 「ドコモ口座」と銀行口座の連携、2月に再開へ 本人確認を強化[ITmedia]
 - J-Coin Pay、10%還元キャンペーン。3月14日まで[Impress Watch]
 - PayPay証券スタート ソフトバンク傘下のOne Tap BUYが商号変更[ITmedia]
 - Suicaが「Fitbit Charge 4」で利用可能に。対応モデル限定[Impress Watch]
 
情報通信技術分野
- 1GBで月980円から、5Gにも対応予定 ── J:COMモバイルが新料金[Engadget日本版]
 - auの「povo(ポヴォ)」、先行エントリーは2月1日から au PAY残高を3000円分プレゼント[ITmedia]
 - LINE、コロナワクチンの接種予約システムを開発 自治体に提供[ITmedia]
 - LINEモバイル、現行の格安SIM(MVNO)サービスの新規受付を店頭では3月1日より順次、ウェブでは3月末に停止へ。サービス自体は継続[GAPSIS.JP]
 - サービスナウ、新型コロナワクチンの供給・接種を支援するソリューション提供へ[ZDnet Japan]
 - シャープ、ローカル5Gの実証実験を行う「Local 5G Trial Field」開設[ITmedia]
 - スマートシティを実現する「SocietyOS」。NTTデータ[Impress Watch]
 - ソフトバンク、新ブランドコンセプト「SoftBank on LINE」のサービスへの先行エントリー受付開始。3000円相当のPayPayボーナス進呈キャンペーン実施[GAPSIS.JP]
 - ワイモバイル、新料金プランを学割対象に追加[ケータイWatch]
 - 楽天モバイルが段階制料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」発表、1GBまでは無料[ケータイWatch]
 
マーケティング/アドテック
- NTTデータら、Twitter動画広告の効果を向上--「NeuroAI」活用で[ZDnet Japan]
 
出版/メディア分野
- アイドックとコギトがShopifyベースの電子書籍ECサイト構築サービスを提供…第1弾で彩流社がECサイトリリース[Media Innovation]
 - 楽天Kobo電子書籍ストア、書籍を無料で1話単位で読める「楽天Kobo 話読み」提供開始[livedoor NEWS]
 
消費者向けソフトウェア/サービス
- Google マップ、首都圏の電車の現在位置を表示開始[Impress Watch]
 - iOS版「地図マピオン」に“恵方”が分かる新機能[ITmedia]
 - LINEの文字認識機能がパワーアップ、旅先で活用できる翻訳機能も搭載[ケータイWatch]
 - Uber、都内のタクシー配車サービスを拡大 日本最大のタクシー会社が参加[ITmedia]
 - キヤノンの先進技術を結集した自動撮影カメラ「PowerShot PICK」[ガジェット通信]
 
新製品/新サービス(国際)
エンタープライズ
- Zoom、オフィス再開に向けた新機能を「Zoom Rooms」に追加[CNET Japan]
 
情報通信技術分野
- iOS 14.5でマスクをしたままでもiPhoneのロック解除が顔認証で可能に[Gigazine]
 
消費者向けソフトウェア/サービス
- アップル、Windowsユーザー向けのChrome拡張機能「iCloudパスワード」を提供[CNET Japan]
 - アドビがウェブ版AcrobatにPDF内のテキストと画像を編集する機能を追加[TechCrunch日本版]
 - マイクロソフト、「Office Mobile」アプリで新しい音声コマンド機能などを提供[ZDnet Japan]
 
企業戦略/業績(国内)
業績
- GMOフィナンシャルホールディングス 2020年12月期通期決算[官報ブログ]
 - ZOZO 2021年3月期通期決算予想を上方修正[官報ブログ]
 - Zホールディングス 2021年3月期第3四半期決算[官報ブログ]
 - アイティメディア 2021年3月期第3四半期決算[官報ブログ]
 - カカクコム 2021年3月期第3四半期決算[官報ブログ]
 - ぐるなび 2021年3月期第3四半期決算[官報ブログ]
 - さくらインターネット 2021年3月期第3四半期決算[官報ブログ]
 - ソニー 2021年3月期第3四半期決算[官報ブログ]
 - パナソニック 2021年3月期第3四半期決算[官報ブログ]
 - マネックス、暗号資産事業の利益3倍増──コイネージは撤退へ[coindesk]
 - 任天堂が2021年3月期の決算発表、Switch累計販売数7987万台・あつ森累計3118万本に[TechCrunch日本版]
 
情報通信技術分野
- 「povo(ポヴォ)」は効果あり? 「Rakuten UN-LIMIT VI」の感想は?――KDDI高橋社長一問一答(2021年1月編)[ITmedia]
 - 「スマホを持てない人を減らそう」楽天モバイル新料金発表会[ケータイWatch]
 - 「楽天市場」流通総額3兆円突破 三木谷社長「アマゾン、ヤフーより伸長」【新春カンファ講演要旨】[マイナビニュース]
 - 5Gで職場のコミュニケーションを活性化 NECネッツエスアイが実証実験[ITmedia]
 - KDDI総研、イチゴでサプライチェーンのセキュリティ保全の実証実験[ケータイWatch]
 - Zホールディングス川辺健太郎社長インタビュー 「今のオンライン化の流れは止まらない」[ITmedia]
 - アイリスオーヤマとソフトバンクロボティクス、合弁会社「アイリスロボティクス」設立[CNET Japan]
 - グーグル日本法人代表に元P&Gジャパン社長の奥山真司氏が就任[Web担当者フォーラム]
 - グリー、PC版GREEのサービスを終了--6月24日をもって[CNET Japan]
 - シャオミ新製品発表会「日本のスマートフォン市場を“再定義”したい」[ケータイWatch]
 - 時速360kmの新幹線で下り500Mbps通信に成功――ドコモとJR東日本が実証実験[ケータイWatch]
 - ドコモとコクヨ、5Gオフィスソリューションの実証実験 Xperia PROを使用[ITmedia]
 - ドコモの「AI運行バス」、茨城県土浦市の公共交通空白地帯で実証実験[ケータイWatch]
 - トヨタとドコモら、「自動運転×XR」次世代モビリティ空間提供の実証実験[マイナビニュース]
 - トヨタの都市「Woven City」着工。2月23日に鍬入れ式[Impress Watch]
 - パナソニック、太陽電池生産から撤退[ITmedia]
 - レーザー測距技術LiDAR活用し人の屋内位置測位技術の研究開発に取り組むHULIXが1.3億円調達[TechCrunch日本版]
 - 家の中で倒れたらどうなる? 積水ハウスが世界初の住宅プロジェクトを本格始動[日経XTECH]
 - 楽天、社名を「楽天グループ」に4月から[ケータイWatch]
 - 楽天モバイルに聞く、法人向け5Gビジネス 「楽天経済圏」と「ミリ波」がカギ[ITmedia]
 - 楽天モバイルの新料金プランは「1GBまで0円」で成り立つのか? 楽天の河野CMOに聞く[ITmedia]
 - 楽天モバイル新プランに三木谷氏「黒字化するタイミングは変わらない」[ケータイWatch]
 - 三菱UFJ信託銀行、情報銀行の本人確認でAI活用した顔認証ソリューションを採用[ZDnet Japan]
 - 出前・フード宅配サービス「dデリバリー」の提供を終了[ニュースリリース]
 - 西武バスら、通常営業路線で大型バスの自動運転実証実験。飯能駅~美杉台で1日4往復。乗車整理券をWeb受付[トラベルWatch]
 - 電子契約の受注書で資金調達、リーテックスがサービス開始へ[日経XTECH]
 - 日立が脱「PPAP」 暗号化ファイルの添付禁止へ[日経XTECH]
 - 約半額の値下げで完全分離プランに 石川社長が語る、J:COM MOBILE新プランの狙い[ITmedia]
 
企業戦略/業績(国際)
アップル
フェイスブック
- Facebook、iOSアプリに新たな通知--パーソナライズ広告の利点を説明[CNET Japan]
 - Facebook、アップル提訴を検討か--「App Store」めぐる独禁法違反で[CNET Japan]
 - Facebookのコンテンツ監督委員会、初の審査で5件中4件の判断を覆す[CNET Japan]
 
グーグル
- Alphabet決算、巣ごもり需要で売上高・純利益ともに過去最高[ITmedia]
 - Google Cloudは2020年に約5880億円の損失[TechCrunch日本版]
 - Google、一部の自社アプリでは「iOS版アプリでのトラッキング許可画面は表示しない」[ITmedia]
 - Googleアシスタントで通信障害か――「デバイスがセットアップされていない」[ケータイWatch]
 - Googleがサービス撤退をほのめかすオーストラリア政府にMicrosoftが「Bingを」とアピール[ITmedia]
 - Googleストリートビューのハイパーラプス、天気や時間など統一して作成する技術[ITmedia]
 - Googleとフォードが業務提携を発表、2023年以降のフォード車にAndroidが搭載される見通し[Gigazine]
 - YouTube、動画の一部を切り取れる「クリップ」機能を試験提供[CNET Japan]
 
情報通信技術分野
- Ford、車載OSにAndroid採用 「Google Cloud」を優先クラウドプロバイダーに[ITmedia]
 
出版/メディア分野
- Spotify、月間利用者数が3億4500万人に増加--有料会員も1億5500万人に[CNET Japan]
 
アマゾン
- Amazon.com、巣ごもり需要による大幅増収増益で過去最高に[ITmedia]
 - アマゾン、ジェフ・ベゾスCEOが退任へ[Impress Watch]
 - アマゾンが技術職の雇用拡大、東部ボストンで3000人 AIやクラウド、ロボティクスなど技術開発[JBPRESS]
 
市場調査/指標/白書(国内)
情報通信技術分野
- 「インターネット白書2021」発刊、「ポストコロナのDX戦略」副題に[INTERNET Watch]
 - 2020年12月のEC系フィッシングサイトは907件、前年同月比で553%増加[INTERNET Watch]
 - 2021年シェアリングエコノミー調査報告書を販売開始-新型コロナ後の市場規模、ユーザの特性等についてアンケートを元に分析-[情報通信総合研究所]
 - Clubhouseの認知度は全体の2割ほど、LINEが調査[ケータイWatch]
 - ビットコインのイメージ、日米でなぜ大きく異なる──bitFlyerが調査[coindesk]
 - 広がるテレワーク、本当に「地方移住」を希望している社員はどの程度いるのか[ITmedia]
 - 日本企業のデジタル化は世界から約2年の後れ CIOが即実行すべきこととは――ガートナー提言[ITmedia]
 - 年代別に見たコロナ禍の行動・意識の特徴~働き方編-若いほどテレワークに積極的な一方、現場業務の負担も[ニッセイ基礎研究所]
 - 約8割がスマホの画面ロック、最も安心できるのは「指紋認証」 MMDが調査[ITmedia]
 - 約半数の企業がテレワーク中の委託先「対応力」に不安――IPAセキュリティ実態調査[ITmedia]
 
出版/メディア分野
- 電子雑誌利用者ボリューム・ゾーンは未婚・有職の30-40代…電子雑誌読者プロファイリング調査[Media Innovation]
 
市場調査/指標/白書(国際)
情報通信技術分野
- 「Chromebook」の需要がコロナ禍で急増--2020年第4四半期[CNET Japan]
 - ガートナー、2021年の世界IT支出総額予測を発表 テレワーク関連は増加継続か[ITmedia]
 - 世界スマホ市場、第4四半期は4.3%増で回復基調--コロナ禍でスマホに流れた消費者支出[CNET Japan]
 
コラム/インタビュー(国内)
- (たぶん)日本初、Clubhouseで決算説明会 東証1部・GMOペパボが開催 「社長がきのう突然……」[ITmedia]
 - 「テレビファースト」がもたらす新エンタメ革命 CES 2021総括[日経XTECH]
 - GitHubへのソースコード流出問題、防ぎようはあるのか 専門家に聞く[ITmedia]
 - UNIQLOにANAや無印と「独自Pay」が続々、狙いは決済意識の希薄化[日経XTECH]
 - オンラインCESで痛感、「リアル番長の中高年」に迫る危機[日経XTECH]
 - クラブハウス、日本に突如上陸した謎多き経路[東洋経済オンライン]
 - ストレスを解消し、コミュニケーションを活発にするテレワーク中の「雑談」、真のポイントとは?[ITmedia]
 - ドコモがeスポーツリーグを運営、スマホだけでなくパソコン向けにも注力する理由[日経XTECH]
 - ユニクロ・無印など店舗独自Payの意味。「○○Pay乱立」ではない[Impress Watch]
 - 異例の新プランを発表した楽天モバイル 解約率は下がるも、収益性を上げられるか[ITmedia]
 - 国会クラスター「Zoom」で回避案浮上! 識者「コロナ収束までに限定で試みてもいい」[ITmedia]
 - 座席で通話OK! 新幹線の「リモートワーク推奨車両」でWeb会議は現実的か? 乗って検証してみた[ITmedia]
 - 出版状況クロニクル153(2021年1月1日~1月31日)[出版・読書メモランダム]
 - 小池東京都知事を直撃、コロナ禍で1400万都市のデジタル化をどう進める?[日経XTECH]
 - 文字ではなく“声“で人間味のある交流を Clubhouseが生まれたワケ[ITmedia]
 - 話題の音声SNS「Clubhouse」認知率は全体で2割弱、サービス内容に対して恥じらいや不安も[Media Innovation]
 
コラム/インタビュー(国際)
- 「Apple Car」、ヒュンダイのEVプラットフォームを採用か[CNET Japan]
 - AIトップ学会で日本勢躍進の理由[日経XTECH]
 - グーグルとアマゾンの決算にみる、それぞれのクラウドの業績や位置づけ[ZDnet Japan]
 - どれが最適か--Zoom、Teams、Meet、Skypeなどビデオ会議の違いを知る[CNET Japan]
 - 世界でワクチン接種が進むなか、「免疫パスポート」は有効?の議論が再燃[ニューズウィーク日本版]
 - 発表もまだなのに……Appleの忘れ物防止タグ「AirTag(仮)」のアクセサリが続々登場中[INTERNET Watch]
 - 無料で超高性能なメディアプレイヤー「VLC」開発プロジェクト「VideoLAN」オープンソース化から20周年[Gigazine]
 - 話題のアプリ「Clubhouse」って何?--音声SNSの新しい可能性と懸念[CNET Japan]
 
