週間ニュースインデックス
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全80本
[2025/3/27~4/2]
2025年4月4日 19:00
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究/図書館
- ごみ減量へAI活用 鎌倉市と慶応大、戸別収集の効果をデータ検証[47NEWS]
イベント
- 「ChatGPTの利用者は大学生が最多」、OpenAI Japanが教育機関向けイベント[日経XTECH]
- 『サピエンス全史』著者ハラリ氏、日本初講演で「AI革命の真の危機は“人間同士の不信”」と警鐘…[BUSINESS INSIDER]
事件/出来事
- AI生成の偽画像 投稿相次ぐ中 ジブリの偽の警告文書が拡散[NHK]
- SBI証券をかたるフィッシング、「【重要】3月28日(金)以降のオンラインサービスログイン時の確認画面表示について【SBI証券】」などの不審なメールに注意[INTERNET Watch]
- クレジットカード不正利用 被害額555億円で過去最悪[NHK]
- マネックス証券をかたるフィッシング、「【マネックス証券】期間限定!ログインするだけで豪華3大特典をゲットしよう」などの不審なメールに注意[INTERNET Watch]
- 楽天証券をかたるフィッシング、「【重要】オンラインサービスご利用条件の変更について(要確認)」などの不審なメールに注意[INTERNET Watch]
- 野村證券をかたるフィッシング、「【必読】野村證券口座の確認のお願い」などの不審なメールに注意[INTERNET Watch]
行政/政策
セキュリティ
- AISI、画像などを扱うAIシステムにも対応した「AIセーフティに関する評価観点ガイド」改訂版を公開[クラウドWatch]
- JNSA、「生成AIを利用する上でのセキュリティ成熟度モデル」を公開[ZDnet Japan]
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究/図書館
- ChatGPTに頼りすぎると自分を見失う?…MITメディアラボとOpenAIによる調査が示す懸念[BUSINESS INSIDER]
事件/出来事
- 米政府高官らによるSignalでのチャット全文をAtlantic誌が公開 「機密資料はなかった」発言を受け[ITmedia]
新製品/新サービス(国内)
情報通信技術/サービス
- iOSがSMS進化版「RCS」サポート、日本ではKDDIがまず対応[Impress Watch]
メディア
- 芥川賞作家・九段理江さん「95%がAI」の小説 「広告」誌で発表[朝日新聞デジタル]
消費者向けソフトウェア/サービス
- 三井住友カード、旅行予約サイト 「Vトリップ」開始--キャンセル時返金、価格据え置きなどオプション提供[CNET Japan]
- 任天堂、DL版ソフトを貸し借りできる『バーチャルゲームカード』発表。Switch 2でも共通、ファミリー共有や2台目運用が楽に[TECHNO EDGE]
- 任天堂「スイッチ2」、4万9980円で6月5日発売へ[CNET Japan]
新製品/新サービス(国際)
AI
- 「Gemini 2.5 Pro」の実験版を全ユーザーに開放[ZDnet Japan]
- 「Gemini in Googleドライブ」のPDF要約・内容理解機能が日本語など20以上の言語にも対応[Gigazine]
- GPT-4oがアップデート 複雑な指示への対応力向上[Impress Watch]
- Microsoft 365 Copilotに高度で正確なデータ分析をする推論AIエージェントが追加[PC Watch]
ハードウェア
- グーグル「Pixel 9a」、米国などで4月10日発売へ--日本は「近日中」[CNET Japan]
- 電子書籍端末「Kindle Paperwhite」、背面タップでページをめくれる機能が新たに追加[INTERNET Watch]
情報通信技術/サービス
- Apple Intelligence、ついに日本でスタート iPhoneやmacOSが対応[Impress Watch]
- XR機器を装着してAIとの会話や情報の検索を実現、拡張現実向けOS「Android XR」[日経XTECH]
消費者向けソフトウェア/サービス
- Arm版Windowsパソコン向けの「Google Drive」、正式版が公開[ケータイWatch]
- 米アマゾン、「こんな物が欲しい」に応じてAIが商品を探す新機能を導入[CNET Japan]
企業戦略/業績(国内)
情報通信技術/サービス
- 「トークンビジネスの普及」「金融機能の効率化や高度化」──三井住友FGなどがステーブルコインの共同検討を公式に発表[coindesk]
- GMOインターネットグループは生成AIを従業員の過半数が「ほぼ毎日」活用、1人あたり月間で約32.2時間の業務削減効果[ネットショップ担当者フォーラム]
- IIJ、DDoS攻撃に利用されるマルウェア「Mirai」とその亜種を分析するツール「mirai-toushi」を開発し、無償公開[INTERNET Watch]
- ソフトバンクG、オープンAIに追加出資へ-最大400億ドル[ブルームバーグ]
- デジタルガレージ、グループ3社統合 ECサービス一体で[日本経済新聞]
- ドコモなど4社が設立した新会社が国立競技場の運営をスタート 今後の展望は?[ケータイWatch]
- マイクロソフトが日本でデータセンター拡張、4月中旬[ブルームバーグ]
- 創立50周年のMicrosoft。ナデラCEOが東京でAIについて語る[PC Watch]
- 増え続けるフィッシング被害、国内カード8社が業界横断で対応へ[Impress Watch]
企業戦略/業績(国際)
メタ(フェイスブック)
- Metaの次期スマートグラスは約15万円超、画面表示とジェスチャー操作に対応か[CNET Japan]
- メタのAI研究責任者が退社へ、AI推進の取り組みに影響も[ブルームバーグ]
情報通信技術/サービス
- アップルとマスク氏、衛星通信巡り対立激化[ダイヤモンド・オンライン]
- アマゾン、メタ、グーグル、2050年までに原子力発電能力3倍に 支持声明発表 背景に電力需要増、脱炭素化推進、エネルギー安全保障(1/2)[JBPRESS]
マイクロソフト
- 50歳になったMicrosoft、次に目指す「エージェンティックWeb」の主役[日経XTECH]
OpenAI
- ChatGPTの画像生成、人気でGPUが悲鳴 無料は1日3回に制限[Impress Watch]
- OpenAI、「強力なオープンウェイトモデル」を数カ月以内に投入[PC Watch]
X
- マスク氏、Xを自身のAI企業に売却 xAIの専門知識とXの訴求力融合[CNN]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術/サービス
- 45%の企業が生成AIを利用。電子メールや資料作成など日常業では80%超が効果を認識【JIPDEC/ITR調べ】[Web担当者フォーラム]
- 消費者の9割「AIによって購入体験が向上した」。AIエージェントがEC事業者+消費者に与える影響とは?[ネットショップ担当者フォーラム]
メディア
- デジタル広告詐欺、世界の被害約13兆円 生成AI悪用[日本経済新聞]
市場調査/指標(国際)
情報通信技術/サービス
- ガートナー、2025年における世界の生成AI支出が6440億ドルに達すると予測/昨対比76.4%増[Markezine]
コラム/インタビュー(国内)
- 「SNS規制」「政府による言論弾圧」不正確な情報が拡散 情報流通プラットフォーム対処法とは?誹謗中傷対策[NHK]
- 「ジブリ風」画像生成は問題? GPT-4o画像生成の利用爆発と課題整理[Impress Watch]
- AIの不完全さを“隠さず、生かす” 「調布ごみナビ」が示すAI活用の在り方とは[ITmedia]
- ChatGPTで「ジブリ風」イラスト作って問題ないの?福井健策弁護士が「著作権のポイント」解説[弁護士ドットコム]
- 契約書チェックや複雑な文章も「Acrobat AIアシスタント」が要約・比較・解説してくれる![lifehacker]
- 高輪ゲートウェイシティは「100年先見据えた実験場」、ロボットや研究拠点がずらり[日経XTECH]
- 国内で商用利用できる主なLLM一覧と、その読み解き方[IT Leaders]
- 日本でも公開された「Apple Intelligence」 キモは“要約”にあり オンデバイスAIだからできること[ITmedia]
- 生成AI「Gemini」の強みはGoogleサービスとの連携、メールやマップの情報を使い回答[日経XTECH]
- 動画生成AI、革命の兆し 「Stable Diffusion」級の衝撃再び[ASCII.jp]
コラム/インタビュー(国際)
- 「Grok」は誰のもの? イーロン・マスクのチャットボットと商標権問題[WIRED日本版]
- 「カテナX」を立ち上げた欧州自動車業界の思惑、追随する日米各社が「越えるべき壁」とは?[JBPRESS]
- AI専門家も慎重論、「ハルシネーション」解決とAGI実現ははるか遠くに[CNET Japan]
- Apple Intelligenceが日本語対応、何ができる? ちょっとだけ触ってみた[ケータイWatch]
- ChatGPT 4oの新能力「説明を絵にする」が最強すぎるから見て[Gizmode]
- ChatGPTがユーザーの孤独感を増加させている可能性がある[BUSINESS INSIDER]
- Gmailユーザーなら試して。AI検索で「関連性の高い順」に並べられるようになったぞ![lifehacker]
- GoogleのAI「Gemini」をホワイトハッカーがハッキングし隠された情報を発見することに成功[Gigazine]
- 人間の能力超えるAI、実現はいつ? 専門家の間で意見分かれる グーグル・ディープマインドCEO「汎用人工知能は5~10年以内に実現」[JBPRESS]
- 人権や環境配慮、AI「こう使う」 世界のスタートアップ[日本経済新聞]
- 中国人型ロボ価格破壊の衝撃、オープン化戦略でAI開発加速[日経XTECH]
- 動画生成AIを使いこなすクリエイター、OpenAI「Sora」がプロにもたらした力[Forbes JAPAN]