週間ニュースインデックス
見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全74本
[2025/4/2~4/9]
2025年4月11日 20:00
「見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース」では、国内外3000超のITニュースサイトからピックアップした今週の重要ニュースを一覧化してお届けします。
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究/図書館
- 声帯摘出で失った声、AIで再現 名古屋大学病院が研究、技術確立へクラウドファンディング[中日新聞]
イベント
- 「Interop Tokyo 2025」6月11日~13日に開催、展示会・基調講演の入場登録の受付開始[INTERNET Watch]
事件/出来事
- 「ゆうちょダイレクト」などで障害、サービス利用できず[ケータイWatch]
- 「口座を凍結した」自動音声の偽電話で不正送金させる「ボイスフィッシング」被害[ITmedia]
- 「性犯罪マップ」が一時閉鎖に 「個人情報保護委から指導あった」 法に触れないように改修を表明[ITmedia]
- LINEをかたるフィッシング、件名「【重要】LINEアカウントの再認証が必要です」などのメールに注意[INTERNET Watch]
- 宇宙線起因のシステム障害が増加の恐れ CM放送事故も[日本経済新聞]
- 吉本興業タレント6人を書類送検 オンラインカジノで賭博容疑 警視庁[ITmedia]
- 件名「【松井証券】重要なお知らせ未読による一部機能の制限について」など、松井証券をかたるフィッシングに注意[INTERNET Watch]
- 大阪万博を装う偽サイトに注意[ITmedia]
- 中日本高速道路 ETCシステム障害 応急復旧行い 約38時間ぶり運用再開 東京・神奈川・愛知など8都県で影響[NHK]
業界団体/標準化団体
- IPA「企業組織向けサイバーセキュリティ相談窓口」開設--初動対応などを支援[ZDnet Japan]
- フィッシング対策協議会、Xのなりすましアカウントに注意呼び掛け[INTERNET Watch]
行政/政策
- AI活用などの新法案 衆院で審議入り “リスク対応や研究推進”[NHK]
- サイバー法案、4日に採決へ 「通信の秘密」尊重の修正案[共同通信]
- マイナ免許取得、8日間で12万人 オンライン講習利用は300人[朝日新聞デジタル]
- 群馬県、カメラと映像解析AIで交通量調査--車両交通量可視化し、渋滞解消へ[ZDnet Japan]
- 数日で動画71本、宮内庁のYouTubeチャンネルが“本気”と話題に 登録者は約8万人[ITmedia]
- 内閣府が官報発行サイトを開設[カレントアウェアネス]
- 文化庁、約5万本の映画情報を集めた「日本映画情報システム」を閉鎖 一体なぜ? 理由を聞いた[ITmedia]
事件/出来事/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究/図書館
- AI検索は信頼できるか? 研究で明らかになった衝撃の真実[Forbes JAPAN]
事件/出来事
- トランプ関税、「フェイクニュース」が動かした350兆円[日本経済新聞]
- 暗躍する北朝鮮IT労働者 なりすましで得た情報を悪用しサイバー攻撃、外貨獲得も[ITmedia]
- 依然として続く TikTok の売却騒動。ブランド各社は「ほぼ麻痺状態」に[DIGIDAY日本版]
- 米株式市場を揺さぶった「偽ニュース」、Xに流れた噂が報道で増幅[CNN]
訴訟
- AP通信の取材制限、米裁判所が「違憲」の判断 大統領の好き嫌いに基づく排除認めず[CNN]
行政/政策
- イーロン・マスクが特別政府職員の任期切れを前に退任するとの報道をホワイトハウス報道官が「ゴミ」呼ばわり[Gigazine]
- 仏大統領、米テック大手への報復示唆 トランプ関税に対抗[ダイヤモンド・オンライン]
新製品/新サービス(国内)
AI
- Yahoo! JAPANアプリ、会話で質問できる「AIアシスタント」[Impress Watch]
- 生成AIがメール書いてくれる Gmailのライティング補助機能が日本語対応[ITmedia]
新製品/新サービス(国際)
AI
- Amazon、画質やレイテンシを改善した動画生成AI「Nova Reel 1.1」[PC Watch]
- Geminiで進化する「Google Workspace」 新機能Flowsやドキュメント読み上げなど[Impress Watch]
- Google検索AIモード、写真の内容を理解して答える「マルチモーダル機能」[Impress Watch]
- Meta、ネイティブマルチモーダルAI「Llama 4」シリーズを発表[ケータイWatch]
- アドビ、Adobe Premiere ProにAI機能「生成延長」を追加[ITmedia]
- グーグル、Deep ResearchがGemini 2.5 Pro対応[Impress Watch]
- グーグル「NotebookLM」、資料をWebで探して即登録できる新機能[Impress Watch]
- メタ、新たなAIモデルを発表-米中間の開発競争激化[ブルームバーグ]
企業戦略/業績(国際)
メタ(フェイスブック)
- Metaのファクトチェックプログラムが4月7日で正式に終了、ただしアメリカのみ[Gigazine]
アルファベット(グーグル)
- Googleが「AIのサイバー犯罪能力」を測定するベンチマークを開発[Gigazine]
- グーグル、AIエージェントの相互運用新規格「A2A」 50社が賛同[Impress Watch]
情報通信技術/サービス
マイクロソフト
- AIデータセンターの需要に影―マイクロソフト、世界各地で計画縮小[ブルームバーグ]
- Microsoftが50周年を記念して「Windowsの最も印象的な瞬間」をイメージした壁紙を無料公開[Gigazine]
- マイクロソフト50周年、ビル・ゲイツ氏が初期のソースコードを公開[CNET Japan]
OpenAI
- 「AIのスケーリング則はまだ続く」 OpenAIが強調:チップの設計期間短縮も鍵に[EETimes]
- OpenAI、GPT-5は数カ月以内に公開 o3、o4-miniはまもなく[Impress Watch]
- OpenAIがAIの論文理解&再現能力を評価するベンチマーク「PaperBench」を発表、人間とAIのどちらが研究開発力が高いのか?[Gigazine]
- OpenAIが話題の画像生成機能・4o Image Generationに「ウォーターマーク(透かし)」を導入するテストを実施中[Gigazine]
- OpenAIのChatGPTの新しい画像生成機能、約10日で7億枚以上[ITmedia]
アマゾン
- アマゾン、「Project Kuiper」で衛星打ち上げ--宇宙インターネット市場で「Starlink」に対抗[ZDnet Japan]
- アマゾン、AIアシスタント「Rufus」で強気な予測…2027年に12億ドルの利益に貢献[BUSINESS INSIDER]
- アマゾンが高度なAIエージェントを披露──開発競争で巻き返し狙う[WIRED日本版]
市場調査/指標(国内)
情報通信技術/サービス
- 国内データセンターの建設投資、2028年には1兆円規模に~IDC Japan調査[クラウドWatch]
メディア
- 大学生の動画サブスク事情、コストが自腹なら使わない[Forbes JAPAN]
市場調査/指標(国際)
コラム/インタビュー(国内)
- 「通してほしいニャー」「充電してニャー」すかいらーくのネコ型配膳ロボット”BellaBot”導入でわかった驚きの高パフォーマンス[東洋経済オンライン]
- グーグルマップ「悪質口コミ」に悩む医療機関 「カスハラ」背景にネット普及で「患者と医師の力関係の変化」[AERA]
- マイナポータルからパスポートを新規申請したら30分で終わった[Impress Watch]
- 知っていると便利! Googleマップの隠れ機能[Gizmode]
コラム/インタビュー(国際)
- MetaのAIモデル「Llama 4」にベンチマーク不正疑惑が浮上、Metaは「事実無根」と真っ向否定[Gigazine]
- TikTok米事業の売却計画、トランプ関税への中国の反発で頓挫-関係者[ブルームバーグ]
- 高齢者はYouTubeに夢中になっている。これはハリウッドにとって新たな警鐘だ[BUSINESS INSIDER]