やじうまWatch

Android上でLinuxを動作させるプロジェクト、その名も「Lindroid」公開中

 Android上でLinuxを動作させるプロジェクト「Lindroid」が公開され、話題になっている。

 Lindroidは、Android上で完全なハードウェアアクセラレーションのLinuxをアプリとして使用できるのが特徴。ルート化されたAndroidスマートフォン上で、Ubuntu Touch(Lomiri)、Droidian(Phosh)、Plasma Mobileなどのモバイル向けLinuxを実行できるとしている。オープンソースで提供されるこのLindroid、今のところ詳しいドキュメントが公開されておらず、開発者による約4時間ものプレゼンテーション動画が唯一の参考資料となるが、そのキャッチーなネーミングもあって注目の的だ。ちなみに、かつて「Lindows」という名前で話題になった、Windowsソフトを動かせるLinuxディストリビューション(現Linspire)とは特に関係はないようだ。